♛Queens lab.

生きることって楽しいを見つけることじゃない?

この税収減をどうやって埋める? 103⇒178



103万円の壁問題

今話題になっているのがこの壁問題。

ざっくりいうと年収が103万円を超えると

配偶者控除が適用されなくなるけど

それを178万円に引き上げようって話。

 

夫婦のお財布が一緒なら

減給になった以上に妻の収入が増えれば

いいんじゃないのかな?

 

これにはもう一つの問題が有って

子供のバイト代がこれを超えると

扶養控除が適用されなくなる。

 

親のお財布と、

子供のお財布は別物(たぶん)だから

そこはちょっと

気になるところかもしれません。

 

でも個人的には

よそ様のお財布事情はどうでもいい。

ガチで働きたい人もいるだろうし

ガチで働かない口実の人も

いるかもしれない。

 

兆単位の減収をどうやって埋めるのか

壁問題が浮上したのは

人手不足の緩和と低所得層の所得改善を

目的としているらしい。

 

だけど単純に考えても

税収減になるわけだから

それをどうやって埋めるのかが気になる。

 

ネットで検索すると7~8兆円の

減収になるらしい。

 

基礎控除額の引き上げ幅を抑えたり、

基礎控除額の引き上げを

低所得者層限定にするなどの

意見も出ているようですが

税収が減ればそのとばっちりで

別のどこかにしわ寄せが出るのは確か。

 

だけどその手当の方法って

聞こえてこない。

 

焼け石に水と言えども水が有るだけまし。

議員さんたちのわけわかんないアレを何とかすれば

ちょっとは・・・・