♛Queens lab.

生きることって楽しいを見つけることじゃない?

データベースのススメ

特化のカテゴリーを際立たせる

ある一つの事柄だけを特化して

書いているブログもありますが

私を含め

色々なカテゴリーを持つサイトも

少なくないです。

 

シリーズ的に不定期に

特化のカテゴリーを書いているなら

それをデータベース化するのはどうでしょう。

 

二つの方法

私は2つのデータベースを

作っています。

ひとつはコレ。

サブブログとして作っている、

別のサイトです。


このサイトの場合は

いくつかのジャンルに分け

そこにメインブログのリンクを

貼り付けています。

 

タイトルであいうえお順にすると

途中に挟み込まなくてはいけないし

原題にするか邦題にするかも

ややこしいので投稿順です。

 

監督で分ける。

俳優で分ける。

国別に分ける。

色々な分類方法があると思います。

 

もう一つはコレ。

こっちはメインブログの一つの記事です。

探しやすいようにあいうえお順に

並べています。


下書きに戻さず、

加筆して更新というスタイルにしているのは

毎回購読のお知らせが行かないようにするため。

 

実はオートミールの記事を

最初はサブブログのURLで書いていたのですが

ご存知のように、はてなのサブブログは

アイコンなどがメインと同じなので

(メインとサブの入れ替えはできます)

認知度を高めるのに時間がかかります。

だからメインの中のカテゴリーに。

 

 

miyapedia

サブブログのURLを決める時

例えば映画関連なら

xxxxcinema.comにしがち。

だけど私のように

内容を完全に変えてしまう事を想定すると

そこはよーく考えてくださいね。

 

 

オートミールを買った人が

他の食べ方が気になったり

どんなレシピが有るのか知りたい時に

簡単に見つけられるように

データベースにまとめました。

 

一概には言えませんが

サブブログ作るよりは

1記事と言う扱いの方が楽かもしれません。

 

時間をかけずに

基本、データベースの記事は

メインブログのリンクと

必要なら短文での概要、それで十分。

 

データベース自体に

時間や手間がかかりません。

 

逆に言うと

データベースを作ることを意識して

元の記事を書く必要があります。

 

日本全国の鍋料理データベースを、

作ろうと思うなら

元の記事にあまり余計な情報は

書かない方がいいと思います。

 

子供が学校でどうでこうで

衣替えしてどうでこうで・・・

晩御飯は・・・・

これはNG。

 

勿論普通の雑記ならOKですが

後々データベース化するなら

突然寒くなって

慌ててセーターを

引っ張り出してきました。

と言う訳で、本日のお鍋は

北海道名物石狩鍋・・・

このくらいの感じでしょうか。

 

もう一つのメリット

データベースのサイトは

サイドバーにもリンクを貼っていますが

スマホの場合は

記事下に行ってしまうので

気付きにくいかもしれません。

 

それぞれの元の記事内にも

リンクを貼っておくことで

読んで貰える可能性があがります。

 

さすがに記事を書いた映画やドラマは

覚えていますが

オートミールのレシピは

写真を撮っただけか

記事にしたか

似たような記事があったか

時々混乱してしまいます。

 

データベースを一番利用しているのは

自分自身かもしれません。