そろそろ新しいまな板が欲しいな!
だいぶ使い古したので新しいものを買うことにしました。
折角なら料理ブログでも使えるような
おっしゃれ~なのがいいよね。
今まで使っていたのは
ひのきのまな板はプロっぽいよね
道具類、好きです。
持っているだけで、出来るやつみたいな感じの。
ヒノキのまな板もその一つ。
ただお手入れが面倒そう。
今どきのは抗菌処理されていますが
きちんと乾燥させないと反ったりするみたいです。
これを買いました
ベージュにダークグレーのパイピングが
アクセントになっています。
滑り止めみたいです。
もう少し厚みがあってもよかったかも。
持ち手部分に傾斜がついているので
裏側は使えません。
肉・魚と野菜を使い分けられるように
マークが入っていたり表裏の色が違うものも有りますが
私は基本そのまま使っています。
先にサラダの材料や豆腐を切って
そのまま洗わずに肉を切れば時短になります。
だから問題なし。
ちょっと加工していますがこれがそうです。
※かなりわかりにくい!
完全な映え狙いでこれも買いました
料理の記事を出すならそれなりにお洒落にしないとね。
料理研究家のジェイミーオリバーは
ウッドボード(外人なので英語で)に盛り付けるのが得意です。
15MMクッキングと言う番組でよく目にします。
こんな感じ。
お洒落やん!
よく見るとチーズ、オリーブ、生ハム、青唐辛子(?)
ほぼ買ってきたもので完結できますけど
見せ方ひとつで良い感じになっちゃう典型です。
ずっとあこがれていて、とうとう買ったのがこれ
無印良品のカッティングボード。
なにかを切るときに使うというより
お皿として盛り付けに使っています。
夜な夜な作っているおつまみを
ツイートした加工画像です。
こちらが全体図。
ついでに、下の板。
100均で買った板にニトリの壁紙を張ったもの。
シャビーな板のように見えます。
この上で写真を撮ると背景の加工が不要なので楽です。
人間、ええかっこばかりしていりゃ良いってもんじゃありませんけど
お披露目するなら多少はかっこよくしないとね。
家なんだから、ティッシュを広げて
そこに裂きイカとか柿の種とかぶちまけて一杯!
まさかそんなことしていませんよね。
私はやってますけど。