♛Queens lab.

生きることって楽しいを見つけることじゃない?

海外ドラマ ディック・ウルフって何者?

ディック・ウルフ

アメリカドラマのエンドロールで

「ウォーン」というオオカミの遠吠えとともに

Dick Wolfという文字を見たことは有りませんか?

 

アメリカの脚本家の名前です。

本名はリチャード・アンソニー・ウルフ。

ウルフ(狼)がかっこいいから

苗字はそのままにしたのかな?

 

1946生まれという事なので

78歳(2025年時点)

 

多くの映画の製作や企画に

携わっています。

 

普段はエンドロールは見ませんが

オオカミの遠吠えで

ついつい目が行きます。

そして色々なドラマで目撃するので

気になっちゃって・・・・

どんな人か気になりますよね?

どうぞ!

 

彼が関わったTV ドラマ

映画に関しては見ていない物ばかりなので

割愛します。

私が見ていないドラマは除外しています。

 

●特捜刑事マイアミ・バイス - ""Miami Vice"" (1986-1988)

※これ、日曜だったかな

かなり昔ですがTVで見ていました。

今どきのテレビドラマ中でも

マイアミ・バイス 云々というセリフを

耳にすることも多いので

アメリカでも人気なんでしょうね。


●LAW & ORDER - Law & Order (1990-2010)


●LAW & ORDER:性犯罪特捜班 - Law & Order: Special Victims Unit (1999-present)

●LAW & ORDER:クリミナル・インテント - Law & Order: Criminal Intent (2001-2010)

 

●シカゴ・ファイア - Chicago Fire (2012-present)
●シカゴ P.D. Chicago P.D. (2014-present)
●シカゴ・メッド Chicago Med (2015-present)

●シカゴ・ジャスティスChicago Justice Chicago Justice (2017)

※シカゴシリーズです

シカゴシリーズ シカゴファイア シカゴPD シカゴMED - ♛Queens lab.

海外ドラマ シカゴPDとシカゴシリーズの謎 - ♛Queens lab.
FBI: 特別捜査班 FBI (2018-)

シリーズ物の強み

アメリカドラマのシリーズというと

思い浮かぶのがCSIシリーズ。

Crime Scene Investigation

直訳すると犯罪現場調査

科学捜査班の事です。

 

このシリーズは古い順に

科学捜査班

マイアミ

ニューヨーク

サイバー

ベガス

・・・となっています。

 

個人的に好きなのは

CSIマイアミ。

タイトルの通りマイアミが舞台です。

チームの主任で警部補の

ホレイショ・ケインが渋くてかっこいい。

 

このドラマは10年続いたので

皆さんかなり老けて渋みが増しています。

オープニング画像と本編の格差に注目。

 

同じシリーズなので

番組同士のコラボがちょこっとありました。

 

ディック・ウルフの強み

シカゴシリーズのコラボは

ちょこっとではありません。

警察・病院・消防は

仕事としてもかかわりが有るので

ドラマでも頻繁に交流が有ります。

 

医師と刑事が兄弟だったり

救命士と刑事が兄妹だったり

警官と消防士が結婚したり

もう好き放題です。

 

好き放題ついでに

シカゴシリーズではないところにまで

手を出しています。

 

FBI: 特別捜査班 FBI の中で

特別捜査官のマギーが

潜入捜査で不在の間

(実際は出産のため)

シカゴPDの女性刑事ヘイリーが

NYのFBIに研修で加わります。

 

シカゴPDの中では

FBIが度々しゃしゃり出てきて

刑事たちは苦い思いをするのですが

バディーを組むOA(と呼ばれている捜査官)に

FBIの印象を聞かれたヘイリーは

「警官を下に見ている」ときっぱり言います。

 

両方見ているからこその部分で

ストーリーとは全く関係のない

こんなセリフを持ってくるところも

ディックの遊び心だと思います。

 

全ての人気があるからこそ

このようなコラボができるのも

●どのシリーズも人気がある

●職業的につながりがある

●放送期間がリンクしている

こんな条件が有るからだと思います。

それに加えて

放送するTV局が異なると

難しい場合も多いでしょう。

 

彼が今後どんなドラマを作り

ドラマ同士のかかわりが

どんな展開を見せるのか

ものすごく楽しみです。