♛Queens lab.

生きることって楽しいを見つけることじゃない?

海外団体ツアー観察記

海外旅行でツアーを利用しないわけ

最近のパックツアー添乗員なしは

ホテル+チケットの手配旅行と

ほとんど変わりません。

 

空港のカウンターでeチケットを出して

到着したら自力でホテルまで行く。

 

飛行機の時間を選べたり

好きなホテルを選べたりという

メリットは有りますが

どっちでもほぼ変わりない。

 

ただ一つの違いは

ひとり参加差額がかかる!

 

私が調べた限りでは

ハワイにはシングルの部屋が有りません。

もし有ったら教えてください!

 

ハワイ以外の欧米では

シングルの部屋が有るので

パックツアーじゃない方が

お得だと思います。

 

旗の後ろについて行くツアー未経験

ツアーの中でも添乗員付きというのが有ります。

現地添乗員というシステムも有りますが

 

空港でツアーのグループが集合し

添乗員と一緒に団体行動しているのを

見かけることがあります。

 

スーツケースを預けたり

保安検査を通ったり

さすがにイミグレーションは

ひとりずつですが

全部指示してくれるから

初海外旅行でも

言葉が全く話せなくても安心なので

ハードルは下がると思います。

 

乗り継ぎが面倒だったり

空港からの足が不便だったり

場合によっては添乗員がいた方が

便利なことも有りますが

現地での行動も決まっていて

行きたくないからパスとかは

できないと思います。

 

ヘルシンキヴァンダー空港で見た光景。

イミグレーションまでの長い通路の途中で

男性の添乗員が

「今のうちにトイレに行っておきましょう」って

声をかけていました。

 

確かに!

全て終わって迎えのバスに乗り込む段になって

「トイレ行きたいんですけど・・・」

「私も・・・」

みたいになっちゃうと

予定狂っちゃうからね。

 

そのツアーの参加者ではありませんが

アドバイスありがたく頂戴いたしました。

 

旗の後ろについて行くツアー観察記

ベルギー4人旅

ベルギーに行った時の事です。

成田の搭乗口前で座っていると

向うの方に5人の女性が。

2+2の二組の様です。

※一人立っているのが添乗員

周りと離れたベンチに座り

女性の添乗員が挨拶していました。

同じような年代5人のツアーは

サイズ的にちょうどいい気がします。

 

簡単な自己紹介を促し

ひとりずつ名乗っていました。

 

こういうグループに一人で参加すると

ボッチ感は有りますが

必然的に添乗員さんとペアになるから

色々な旅の裏話が聞けて楽しそうです。

 

それに添乗員さんの持ち物って

気になりませんか?

自分の世話だけしているわけにもいかないので

荷物は誰よりもコンパクト(なはず)

場合によっては機内持ち込みだけで

完結しちゃうかもです。

 

服装も色々な場合に対応でき

なおかつ着まわせて

キチンとしているけど楽な服。

 

培ったノウハウを聞いてみたい。

 

ベルギー 結構大勢の旅

2019年、コロナ前のベルギー直行便は

ANAの一日1便のみ。

フライトのない曜日が有ったかも。

欧州旅行の定番はたいてい4泊6日。

 

だから往復で同じ人を見かけます。

濱田マリさんがビジネスに乗っていました。

私としては

モダンチョキチョキズの印象が強いのですが

現在は女優業。

 

現地で2つの蚤の市に行きましたが

両方で同じ撮影クルーを見かけました。

(片方には濱田さんもいました)

 

帰りの飛行機でも一緒。

ちなみにTVクルーはエコノミー。

NHKの番組だったようです。

 

ここまでは余談です。

同じ日に出発すると

帰りも同じ便と言いたかったのです。

 

大勢の団体旅行団、

往きは、夫婦なり、友人なり

それぞれのグループでまとまっていました。

これから海外に行くぞという

緊張感みたいな雰囲気さえ

醸し出していました。

 

ところが帰りの飛行場は

大仲良し大会です。

○○さん!またね~みたいな感じ。

まるで修学旅行のようなノリでした。

参加者もみんな笑顔で別人の様です。

 

同じツアーでもビジネスとエコノミーが

選べるみたいです。

帰りのチェックインカウンターで

別々に並ぶところで貧富の差が出るのです。

 

今どきはSNSで気楽に交流もできるので

今度○○に一緒に行きましょう的な

展開もあるのかもしれません。

ヘルシンキヴァンダー空港の団体さん

4月19日からのベルギー旅行は

まだ寒かったり繁忙期ではないので

空港の搭乗口前もまばらでした。

 

普段ならビジネスの乗客、

ハンディキャプのある人や

子供連れが先に搭乗しますが

空いていたので優先順位は無しでした。

 

そのツアーは関西からの参加者と

現地で合流したようで

若い(30代くらいかな?)の女性添乗員が

大阪方面の人たちは

別の搭乗口に行きましたよって

声をかけていました。

 

成田行きのグループは

ひとかたまりにまとまって

座っていました。

ちなみにメンバーは

年齢高めのおじさんおばさんたち。

 

よくよく見ていると

夫婦で参加している人も何組かいたようですが

今やカップルはシャッフルされて

おばさんたちが輪になって

話に花が咲いています。

 

長年連れ添った夫より

新しく知り合ったおばさん同士のほうが

たぶん楽しいのではないでしょうか?

同性の方が話題も共通だったり。

 

ひとりの男性が、カミさんは

あっち(おばさんたちの輪)のほうが

楽しいらしいって

ボヤいて?いました。

 

おひとり様限定団体旅行

旅は好きだけど団体じゃないと

回りにくい場所も有ります。

だけど普通のツアーだと

ひとり参加は気後れする部分も。

 

おひとり様限定ツアーというのが有るそうです。

このツアーには厳しい掟が有って

友人や家族などの参加はできないってことです。

申し込み後に知り合い同士というのが判明したら

お断りされちゃうそうです。

こういう旅で

同じ趣味の友人を見つけるか?

気ままなひとり旅を続けるか?

 

中国大旅行団

春節(中華圏の旧暦の正月)の時期は

国民が国内海外に大移動します。

日本にも大挙してやってきて

観光地は大変なことになっているようです。

 

春節ではありませんが

ハワイでC国の団体さんを

見かけたことが有ります。

その団体さんは数台のバスに乗っていて

全員お揃いのTシャツを着ていました。

たぶんバス毎に色が違うようです。

胸には大きな文字で夏威夷(ハワイ)と。

 

日本でもツアーに参加すると

現地で待っている担当者がわかりやすいように

ちっちゃなバッジを渡されることが有りますが

さすがにお揃いのTシャツは圧巻でした。