♛Queens lab.

生きることって楽しいを見つけることじゃない?

オートミール 餃子の皮を作ってみた(混ぜ物なし)

f:id:m421miyako:20211018204136j:plain

オートミールと小麦粉の違い

見た目は粉状か麦かの違いですが

一番の違いはグルテンの有無。

グルテンは小麦たんぱく質の一種で

粘り気が出るのはこれが有るから。

だから、パンやうどんが作れるんです。

 

最近グルテンフリーと言う言葉を

耳にする事も多いと思います。

 

アレルギー物質であるため

小麦粉を使った製品が食べられない人も

小麦粉を米粉などに置き換えることで

パンやクッキーが食べられるようになりました。

 

アレルギーが無い人は

あえてグルテンフリーにする必要はありません。

パンもうどんも小麦粉で作ればいい。

 

オートミールでつくる理由

適材適所

餅は餅屋

あえてオートミールで作る理由(わけ)

それはオートミールを日々研究するLab.だから。

そして何でも試したいチャレンジャーだから。

・・・とここまで書いてぴったりの言葉を見つけました。

そうなんです。

まさにこれ。

大人の自由研究

まるさんありがとう!

この言葉気に入ったので、度々使わせていただく予定。


失敗のない方法は

小麦粉と混ぜる事。

決して反則ではありませんが

ここはオートミールだけで作ってみます。

 

レシピ

今回は粉っぽいタイプを使用しました。

フードプロセッサーで粉状にする方法も有りますが

あえてそれもしていません。

理由 その1 面倒だから

理由 その2 フープロ持っていないから

オートミール大匙12杯

水大匙4杯。

実はここで失敗してしまいました。

粒タイプのもので米化するときは

オートミール2:水1の割合が目安でしたが

粉っぽいものを使ったのでその割合では

水気が多すぎてオートミールをどんどん追加して

12杯も使ってしまいました。

どうなるかわからないのにもったいない。

 

結局割合は

オートミール3:水1が目安。

少しずつ様子を見ながら水を足します。

 

手にくっつくのでヘラで完結しました。

まとまったら片栗粉で打ち粉をし

8等分します。

f:id:m421miyako:20211018210616j:plain

本来は麺棒で伸ばすところですが

丸めたものを手のひらで押しつぶして広げました。

粘性が無いので引っ張るとちぎれます。

具を乗せて包むのもなかなかの苦戦でした。

上手くひだが寄りません。

それもこれも伸びないせいですが

そこは力業でなんとか形にしました。

 

算数が得意な皆様はお気づきだと思いますが

八等分してなぜ7個

あらかじめ作っておいた具の水気を

絞っておかなかったのと

皮が伸びないため割れたり穴が開いたりしたので

1個分の皮は補修用に使いました。

出来不出来はありますがとりあえず7個できました。

f:id:m421miyako:20211018210847j:plain

あとは普通に焼きます。

ある程度下が焦げたらお湯(※1)を足して蓋をし

水分がなくなるまで蒸し焼きにして

最後にごま油を回しかけます。

※1水じゃない?と思った皆さま。

餃子のコツで読みましたが

ここでお水を入れると温度が下がるので

お湯を使うという記事を見たことが有ります。

かく言う私も面倒な時は水でやっちゃいますけどね。

 

f:id:m421miyako:20211018211632j:plain

SUMMARIES

先ず、感想。

思ったより上出来でした。

オートミールが茶色いので

どう見てもいなりずしですが

正真正銘、餃子です。

 

外はカリッとしていて

厚みが有る割にはそれほどもっちりではありません。

 

♕ 人生で一度は試してもいい

♕ 伸びないしくっつかないので扱いにくい

♕ 次回は小麦粉と混ぜてみます