♛Queens lab.

生きることって楽しいを見つけることじゃない?

トルコ式朝食 見晴らしのいいレストランで

トルコ式朝食

トルコに行ったら一度は体験して欲しいのが

トルコ式朝食カフヴァルトゥ(Kahvaltı)

種類が豊富でボリュームがある。

 

トルコの人たちが

毎日こんな朝食をとっているのかは

どうでしょう?

 

一説によるとラマダン明けに

このような朝食をとるらしいです。

 

ラマダンというのは断食月の事で

毎年日にちは変わり

2025年は3/31~4/3までで

日が昇ってから沈むまで

何も口にしないそうです。

そして日没を待って

一斉に食事をとるそうです。

 

これがトルコ式朝食

どこで食べられるかというと

レストランで時間帯に関係なく

いつでも食べられる店も有るし、

朝の限られた時間だったり、

食堂っぽい店でも提供されていたり。

メニューにない店も有ります。

 

テーブルに並べきれない量だった李

1プレートで各種少しずつだったり。

 

日本の鍋物屋さんの様に

2人分からしかオーダーできない店も

ある様です。

 

セブンヒルズホテルのトルコ式朝食

私が宿泊したのは

スルタンアフメト駅から

アヤソフィアなどがある

スルタンアフメト公園を突っ切った先にある

セブンヒルズホテル(スペシャルカテゴリー)

 

ここの5階とその上のルーフトップに

レストランがあります。

朝の営業は8時から。

HPには12時までと有りましたが

現時点では朝食は10時までです。

 

実は前日の午後、混み合う前に、

トルコ式朝食は予約が必要か?

1人分でもオーダーできるか?を

確認して来ました。

朝は予約なしでも大丈夫。

1人分のメニューも見せてくれました。

 

ちなみに夜の予約を聞いてみると

夕方は混むけれど8時頃なら予約なしでも

大丈夫とのことでした。

でもハイシーズンじゃなければ

予約なしでも行けるかな。

 

夜は行っていないのですが

ライトアップされた世界遺産の眺めも

素敵だと思います。

 

このエリアは景観を損なわないように

高層の建築物は建てられないのですが

その規制ができる前の建造物なので

それが許されていて

周囲に遮蔽物が無く

周りを見渡せます。

 

8時ちょうどに行ったので

6Fのルーフトップは

まだ準備できていませんでした。

 

窓が上下に別れていて

自動で開けてくれたり

かもめが周囲を飛び交う様子を見たり。

 

すぐ近くにマルマラ海も見えて

最高のロケーションです。

メニュー

大皿にはパンに塗るスプレッド。

色々な種類のパン。

色々な種類のチーズ。

野菜や果物。

トルコのオムレツメネメン

ポテト入りとトマト入り。

大皿に多種のパンが有るのに

これでもかってバケットバスケット。

なぜかトルコでは

バケットが何にでも‥というくらい

ついて来ます。

たいていはサービスです。

 

影に隠れて見えませんが

色違いのオリーブやナッツ、

ドライフルーツ、フルーツ。

このネジネジのがチーズなんですが

これが美味しい。

さけるチーズみたいなのも

おいしかったです。

ブルーチーズなどの

カビ系のチーズは有りませんでした。

唯一ヤギのチーズが、けもの臭が有って

苦手なのですが

その手のチーズは無かったです。

 

部屋につけるのではなく

その場で支払いますが

宿泊者は10%割引になりますので

その旨伝えるのをお忘れなく

 

これを2人でシェアできるのか

確認していませんが

かなりのボリュームで

全部食べ切るのはちょっと無理。

残すのって申し訳ないので

「美味しかったけど食べきれなかった、

ごめんね」って言いました。

 

飲み物はチャイを頼みましたが

それは料金内です。

 

さてお値段は

このレストランのトルコ式朝食を

是非食べたいなって思い

色々さがしたのですが

どこにもお値段が書いてありません。

 

ホテルのホームページにも

体験した人のブログにも書いていない。

やっと見つけた記事、

そんな古いものでは無かったと思いますが

日本円で¥2800円くらいだったと

思います。

 

朝食としてはお高めですが

旅の記念に奮発できる値段です。

 

ただ、トルコは大インフレで

トルコリラは大暴落。

色々な価格が1年で倍近く上がってるので

もうちょっと高いかなとは

思いました。

 

1200TL-10%=1080TL

¥4322(1TL=¥4) 2025/5時点

 

前日に聞きに行って

メニューを見せてもらった時に

値段はわかっていたので

覚悟?はできていました。

 

旅行に行ったら、

その土地ならではのものが食べたい。

トルコ式朝食、探してみてください。