オールドマーケット
ヘルシンキ駅から徒歩でも20分弱。
エテラ港に有るオールドマーケットホールは
ヘルシンキ最古のマーケット。
その趣のある建物は130年前に
建てられたものです。
月~土は8:00~6:00
木曜は10:00~6:00
日曜はお休みです。
お菓子を買ったお店で
営業時間を尋ねたら
5:00までと言っていたので
業態によって違うのかもしれません。
行き方
ヘルシンキ駅付近なら
2番のトラム で行けます。
行き先はOlympiaterm. via Kauppatori
Studenthusetという停留所から乗りますが
私はその次のAleksanterinkatuから 乗りました。
Senaatintori の次Salutorget で下車します。
港が見えて来るし 沢山の人が降りるのでわかります。
トラムを降りてまっすぐ行くと
スオメンリンナ島行のフェリー乗り場。
右に目をやると
オールドマーケットの建物が見えます。
帰りは同じ2番のトラムで
戻ります。(反対方向)
帰りのトラムから右側に
大聖堂が見えるので
ここでいったん降りてみるのもお勧め。
サーモンスープが食べたかった
殆どが飲食のお店で
イートインやテイクアウトができます。
土曜のお昼時に行ったので
とても混んでいましたが
お目当てのサーモンスープを見つけて
注文しました。
お店の場所は・・・
ぐるっと一周すれば見つかると思います。
そんなに広くないし
中央と両側に一列に並んでいるので
探しやすいです。
サーモンスープはフィンランドの
伝統料理でもあります。
食べられるお店が有るという情報は
ゲットしていたので
すぐに見つかりました。
サーモンクリームシチューってところです。
石狩鍋の北欧バージョン。
サーモン、ジャガイモ、人参、玉ねぎ
インゲン、セロリ。
温まりました。
12.5€≒¥2100
ちょっとお高いのは円安のせいで仕方ない。
who is he
スカンジナビアカフェの名物給仕長。
かろうじて店名は読めますが
メニューが全く読めません。
フィンランド語?
お約束のジェラート
行った先々でアイスを食べます。
見つけました。
ラ ジェラテリア
ここは英語で書いてある。
英語じゃなかったとしても
見ればなんとなくわかるよね。
写真撮り忘れましたが
1scoopラズベリー 3.9€≒¥660
アイス好きな人って多いよね。
外は寒いけど建物の中は暖かいから
商売としてなり立っていると思う。
サーモンオープンサンド
オールドマーケットには2回ほど行っています。
閉店時間が早いから
テイクアウトしてホテルで食べました。
オールドマーケット内でも
何件か同じようなものがありました。
タリンに行くフェリーの中で
同じようなものを売っていて
買おうか迷いましたけど
それは9.9€
空港では14€
断然こっちが安い7€
と言っても一つ¥1200弱。
家で作ったら・・・なんて思っちゃいけない。
日本に帰ったら節約しよう!
これが正しい旅の形です(と思う)
ホテルで食べたいので
持って帰れる?って聞いたら
もちろん!ってか目の前に
容器たくさん積んであった。
サーモンタルタルブレッドと
ソルティーホワイトフィッシュブレッド。
英語とフィンランド語で表記。
サーモンは大抵見ればわかる。
サーモンたっぷりでおいしかった。
有名なお菓子かもしれない ティッパレイパ
スーパーでこれ売っていました。
情報としてはあまり見なかったのですが
元々はメーデーの頃に食べるそうです。
スーパーで見かけたので
もしかして有名?
スーパーで見た時は
やわらかいパンみたいかなって。
カードには、クリスピー&スイート。
ぽきぽき追って食べてねって言われました。
生地を油の中に
ぐるぐるしながら絞り落として
揚げて砂糖をまぶしてある。
たぶん作り方はそうだと思います。
丁度かりんとうみたいな感じで
美味しかったです。
※私かりんとう大好きなんです。
白いのと黒いの?両方買っちゃう。
¥1000はしないけど
そこそこのケーキが食べられそうなお値段です。
スーパーのは数個入っていましたが
なんたって今日作った(たぶん)
ホームメイドです。
ベルギーに行った時のユーロが
けっこう残っていたので
5€札を渡して
おばちゃん!おつりは取っといてええで!
太っ腹です私。
熊肉トナカイ肉
フィンランドでは
トナカイ肉の料理も有名です。
トライしてみます?
現在、肉類は加工食品でも
日本に持ち込めません。
ツナ缶みたいにこのまま食べられるなら
買ってみたかったのですが(トナカイの方)
検索した限りでは
コンビーフのように炒めて
調理する様でした。
キッチン付きのホテルなら、試せますよ。
まとめ
♦オールドマーケットはヘルシンキ駅からすぐ
♦日曜定休、閉店時間も早い
♦テイクアウトもできます
英語ではto goだよ。
♦何食べようって迷ったら
行ってみましょう
♦度数の高いお酒が買えるALKOも有ります
♦缶詰やジャーキーなど、加工食品でも
肉の持ち込みはできません。
現地建てベル分には問題なし。