サブブログを作ったら
サーチコンソールの登録もお忘れなく。
サーチコンソールでプロパティを追加
サーチコンソールの
ドメインプロパティーでは
http,https,wwwの有無、
サブドメイン、サブディレクトリーなど
複数のURLを一つまとめにして
管理できます。
サーチコンソールで確認すると
サブドメインは未確認になっています。
見えにくいですが黄色の楕円の部分です。
+プロパティを追加をクリック
プロパティタイプの選択(右の画面)で
ドメイン(左側)の方の
固定の部分を記入して【続行】
※固定の部分の説明は下記で。
画像が見えにくいかもしれませんが
最初は//以降を入力するのかと思い
sub.421miyakoで入力しましたが
(画像はsubが入っています)
調べてみると、まとめて登録できるそうなので、
両ブログに共通の部分、
421miyako.comで登録するのが
正しかったんです。
任意のプロバイダーリストには
お名前.comが無かったので
サイトにログインします。
TOP/ドメイン/DNSと並んでいる中から
DNSを選択し
(右画像)
ドメインのDNS~を選択【次へ】
(DNS=ドメイン・ネーム・システム)
DNSレコード設定を利用>設定する。
ドメインは一つなのでチェックを入れます(右画像)
ホスト名はブランクで。
TYPEはTXTを選択
VALUEにサーチコンソールで表示されたコードを貼り付け【追加】
コードはこの画像ではなくもう一つ下の画像に説明が。
下に下がり確認します。
サーチコンソールに戻り、確認を(黄色い〇)
※貼り付けるコードは下記黄色い🔲の部分です。
確認後に下記のメッセージが表示されます。
完了を押して終了です。
下記画面の表示までに
時間がかかるという説明が有ります。
最初、sub(間違って)で入力したときは
凄く時間がかかった挙句にエラーになりましたが
正しく(421miyako.com)で入力したときはすぐにOKが出ました。
左側の画像がプロパティを追加する前。
右が追加した後です。
未確認と言う表示が消えています。
所有権の確認ができませんと言うメッセージには
焦りましたが
前出のように、subから入力したのが原因でした。
ちゃんとやれば大丈夫。
お名前ドットcomを利用しているので
他のサイトの設定は多少違うと思いますが
ちょっと頑張ってみてください。
サーチコンソールもアナリティクスも
登録しないままで
ブログを運営することは可能ですし
問題は有りません。
アドセンスやアフリエイトに全く無縁なら尚更です。
SEOの対策も関係ないし。
で、私が活用して尚且つSEOに役立てているのか?
さ~、どうでしょうか?