海外旅行中心のブログのつもりが最近はだいぶ脱線しています。
気になることをちょいちょい織り交ぜていこうと思います♥
日本のおふくろの味と言えば、肉じゃが?古っ!
うちの子たちは、たぶん違うと思いますが、世間的にはどうなんでしょうか?
ところで、アメリカ版おふくろの味ってなんだか知っていますか。
チーズ&マカロニです。
ザックリいえばグラタンのホワイトソースがチーズソースになったみたいなの。
実は、これって誰が作っても失敗しないほど簡単にできるらしい。
TVドラマデスパレードな妻たちの中でスーザン(一番右の人)が
引っ越してきた隣人にマカロニチーズを持って行きます。
日本では、越してきた方が挨拶回りをしますが
アメリカでは隣人たちが手作りパン+ジャムとかを持って訪ねるようです。
(アメリカドラマで何回か見たことが有りますという知識)
で、彼女が持って行ったチーズ&マカロニが極不味い。
えー!これが不味く作れるなんてありえないみたいなシーンが。
マカロニをゆでる➡牛乳とチーズでチーズクリーム作ってあえる。
ザックリいうとこれがレシピです。
電子レンジでつくちゃいましょう!暑いから♥
早ゆで3分のマカロニを使います。
1人50gくらい。こってりしているのでこのくらいがよいと思います。
耐熱容器に入れてお湯(湯沸かし器のお湯で大丈夫)を加えます。
とりあえず表示の時間チンしたら、スライスした玉ねぎを加え
1分ずつ硬さを見ながら再度追加します。
丁度良い硬さになったら湯切りしてボールに移します。
※熱いので火傷には十分注意してくださいね♥
軽く塩・胡椒してとろけるシュレッドチーズを加えてあえます。
チーズには塩分が有るので塩は控えめに。
クレージーソルトを使うと、スパイスミックスなので便利ですよ。
この時は、ソースどこ?って感じですが・・・・・
耐熱容器に入れてレンジでチーズを溶かします。
おふくろの味なので、家庭によってはチキンやポテトを加えたりと
アレンジが色々あるそうです。
チーズがとろければOKなのでオーブンで焦げ目をつけなくても大丈夫。
パン粉はオイルをまわしかけて、きつね色になる迄チンしました。
ぜひ、お試しください。