♛Queens lab.

生きることって楽しいを見つけることじゃない?

ポイント活用 情報を持てるものが勝つ!

持てる者が勝つ

財力、知力、権力、美貌、コネ、運。

たいていの場合は無いよりは有る方が

何かにつけて優位になる。

 

努力して手に入れられるものも有るし

どんなに努力しても絶対無理なものも有る。

 

例えば日本で一番難関とされる大学は

東大の理科三類(医学部)

東大の中で最も受かりやすいのは理科二類、

文科三類と言われています。

ドラゴン桜の中で生徒たちが目指したのも

この学部。

 

だけど、農学部・薬学部を

目指している人もいるわけで

とりあえず東大という肩書が

欲しかったと思われるのも心外です。

 

学力だってある程度努力すれば

上がるのは確かですが

24時間勉強したからって

その人の限界は有るのでしょうね。

 

アスリートがその良い例。

そもそも持って生まれた資質で

決まる部分も多いし

良い成績は努力した順に出るわけじゃない。

 

つまり、私がどんなに頑張っても

東大理科二類には絶対入れないと思う。

 

持てる者が勝つ理論が100%ではないけれど

大きく影響が有るのは確かだと思う。

 

勝つといういい方はちょっと語弊がある。

望むものを手に入れられる確率が高い。

スタートラインの時点で

既に得点が入っている状態かもしれない。

知りえる者が勝つ

原始時代の情報は伝聞だけ。

それが文字になり

音声だけのラジオから

画像が見られるTVに変わり

そしてwww(World Wide Web)

世界中にクモの巣が張り巡らされ

なんでも調べれば答えが手に入る。

 

ただし、それは調べればの話。

黙っていても情報はやってこない。

 

知らないと損をする話

例えば水道光熱費。

請求書を持って行って支払う。

講座から引き落としにする。

それで終わり。

 

カード払いにする。

カードのポイントが付く。

 

私の場合は

au電気に切り替えた時に

カード引き落としにしました。

カードのポイントとPontaポイントがたまります。

そして電気代が

一定に達するごとに(1000円くらいかな?)

ガチャが引けてPontaポイントが貯まる。

他にもゲームなんかがあるけど

さすがにそこまではやっていません。

 

ポイントというのも色々あって

私のクレカはTポイントが貯まるので

ファミマやウェルシアのお買い物で使えます。

ウェルシアで買い物する時は

Tポイントをつけて楽天のカードで払う。

両方のポイントが付く。

おまえにWAONポイントも付くようになりました。

※ウェルシア:ドラッグストアチェーン

 

AmazonのカードはAmazonのお買い物で使うと

他のカードよりポイントが多くつきます。

 

ルミネのカードは5%オフで買える。

セールでも書籍でもすべてが対象。

10%オフの期間も年4回あるので

年会費はかかるけど

極力ルミネで買い物するので元は取れてます。

※新宿にはルミネが4つあります。

 

この記事にも書いたように

ルミネのビームスで買うときは

ルミネカードで5%(10%)引かれ

楽天のポイントが付き

ビームスのポイントも付く。

特典が3つも有る。


私はそれほど詳しい方じゃないし

面倒臭がりなので

これでもいまいち活用しきれて

いないと思います。

この手の達人は色々なサイトを経由し

色々細かい作業をして

ポイ活しています。

 

沼にはまってはいけない

AのスーパーではA発行のクレカが、

BのサイトではB発行のクレカが。

今やどこでもカードを発行していて

そこのカードを使うのが

いちばん料率がいいと思う。

 

だからって全部作っていたらきりがない。

そこは線引きしないとね。

 

カード利用の他にも

毎日アプリを開くとか

ゲームをするとかで

ポイントも増えていきますが

その辺はいい加減にしないと

時間がもったいない。

 

ポイントをうまく活用することで

色々なメリットがありますが

それに振り回されていると

何だか疲れちゃうかもしれません。

 

そしてダレトク?

昔はクレジット払いができないお店も

沢山有りました。

カード決済の手数料は店舗側が負担します。

それでもクレジット払いにするメリットは

普段持ち歩く現金以上の高額商品を

買ってもらうため。

 

お取り置きしてお金をおろして

翌日買いに来る人もいるかもしれませんが

特に高いお買い物の場合は

一晩寝ちゃうと

やっぱりもったいない、無駄遣い?

気が変わる人もいると思います。

 

今やスーパーやコンビニでも

クレカやPAYの支払いが当たりまえ。

500円くらいのものを

クレカで買うのは気が引け・・・なくなってきた。

 

こういう支払い方がメインになってくると

お店だって馬鹿じゃない。

あらかじめ手数料を考えた価格設定に

なるのかもしれない。

 

そうなると、私たちが貰うポイントって

本当にお得なんだろうか?

三方一両損(※)なのかもしれません。

三方一両損 (落語) - Wikipedia