スープの似合う風景
ヨローッパの郊外の村。
丸太小屋で、ゆっくりコトコトスープを煮込む。
木の大きなスプーンで時々かき混ぜながら・・・
体の芯まで温まって・・・
時間はゆっくり進んでいくんだろうな。
でも現実世界は忙しくて
そこんところはインスタントのスープで
お手軽に済ませちゃう。
っていうか、そもそもあまりスープは飲まないんですけど
これにはちょっとはまっています。
理由は自分で作れないから。
頑張れば作れるかもしれないけど
レシピを調べずとも面倒だというのはわかります。
普通にスーパーで買えるこれはポッカの商品。
クノールでも同じようなスープがありました。
※原材料にはエビも含まれるのでアレルギーのある方はご確認ください。
エビのビスクの濃厚パスタ
スープをそのまま飲む記事なんか書きませんよ。
私のひらめき「これ、パスタで行けそう!」
パスタを茹でたら、ゆで汁少量を残しておきます。
そのゆで汁でスープを溶いてパスタと絡めます。
ゆるめに溶けばスープパスタになりますが
今回はいい具合に絡まる程度の濃度にしてみました。
エビのビスクの濃厚ラーメン
そんな時読んだのがtuyokiちゃんの記事。
ラーメンもありだなって、TRYしてみました。
トッピングは何でもいいですが家にあるもので。
スライスオリーブ、ゆで卵、パクチー、ブロッコリー、カラーピーマン。
記事にあるように水菜や生ハムもいいですね。
ラーメンの作り方は今更ですが
器にスープの素とお湯を入れ、ゆであがった麺を入れて出来上がり。
スープが濃厚なので太麺にしました。
上級の応用編
もうちょっと遊んでみました。
白身魚のムニエルに、お湯で濃いめに溶いたスープを
ソースとしてかけてみました。
魚介系には合うと思います。
ポテトにも。
ボイルしたシーフード、カニカマにも合うと思います。
色味が保護色になってしまって分かりにくいですが
粉末のスープって、色々使えます。