- BlogもYouTubeもENJOY!
- 放置していた投稿が・・・
- iMovieがきっかけで
- この動画がきっかけで
- ちょっとここを変えてみた
- FiLmora9がきっかけで
- また楽しいことが一つ増えた
- 最後にどうでもいい話
BlogもYouTubeもENJOY!
ブロガーならわかっていると思います。
ブログで収益を上げることがどれだけ大変か。
ここでいう収益は、
生活できる額、生活費の足しになる収入のこと。
YouTubeの月間アクティブユーザーは
この二年間で18億だったのが
20億にまで増えたそうです。
毎分500時間分の動画がアップロードされています。
視聴回数の上位10%の動画が
全視聴回数の約80%を占めていらしい。
この数字から見ても、
YouTubeで生活できる収益を得るのが
並大抵のことではない~なーんて
今更だよね。
もう十分承知しています。
放置していた投稿が・・・
面白そうなことはとりあえずやってみたい。
特別な知識や能力はないけど
でもYouTubeに投稿してみたい。
そんな安易なきっかけだから
自分のチャンネルも放置状態。
どうせ誰も見てないし・・・な感じ。
YouTubeに投稿している何人かとの
かかわりをきっかけに
自分のチャンネルを何気なく見たら
1件だけ3桁の視聴数になっていました。
それがこれです。
皆さんも経験ありませんか?
旅行に行く前にその場所をYouTubeで下調べ。
たぶんそんな検索にヒットしたんだと思います。
オレゴン州ポートランドは全米一住みたい街と言われ
日本でも人気が有りますが
他の都市に比べ情報が少なかったのも
一因かな?
3桁くらいで喜ぶかって?
喜びますよ。
どこにも宣伝していないし
何のかかわりもない人が
こんなに見てくれたんだって思います。
iMovieがきっかけで
撮るのはiPhone一択。
だけど、撮ったものをただ流すだけじゃ
普通過ぎる。
音楽を付けたいとか
つないだり切り取ったりしたいとなると
それなりのアプリが必要ですが
iPhoneならデフォルトでこれが使えます。
スマホからパソコンに転送しなくても事足りる。
でもね。
人間だんだん欲が出てくる。
iMovieも使い勝手の良いアプリですが
もっと凝ってみたくなる。
もっと手間をかけずにおしゃれ感を出したい。
この動画がきっかけで
もう何年も前から見ています。
リスペクトと言っては大袈裟ですが
彼、凄いんです。
自分で料理して撮って編集して。
それが、半端なくセンスがいい。
見せ方もうまい。
バックに写っている壁や棚も
全部DIYしています(その動画も有ります)
扱う内容は違いますが、こんな風に作りたい目標です。
勝手にYouTube貼ってしまいましたが
怒られるかな?
ちょっとここを変えてみた
今まではたいして手間もかけず
ただ投稿していましたが
ブログをやりだしてから
魅せ方の認識が変わりました。
アイコンを変えてみた
YouTubeのアイコンはグーグルと同じです。
デフォルトのままだと
ⓜこんなのでした(色は白抜きです)
これ、たぶんイニシャルがmの人は
皆同じだと思います。
サブブログのアイコンを使ってみました。
チャンネル名を変えてみた
今までは miyako.mにしていましたが
これで検索するとものすごい数がヒット(大文字小文字関係なく)
知らない人が私を探してくれることは有りませんが
誰かに教えても、探せないと思います。
カスタムURLが有れば簡単なんですが
全く条件を満たしていません。
そこではてなのIDやドメインで使用しているこれ
421miyako
これで検索したら私一人でした。
これならたどり着いてもらえます。
新しい読者さんはご存じないかと思いますけど
421は私の誕生日(余談ですけど否応なしの刷り込みです)
サブブログで使っている私の別名Queenも
考えましたが
フレディーマーキュリーには勝てそうもないので
落ち着くところに落ち着きました。
サムネイルを変えてみた
YouTubeのサムネイルは
指定しないとあちら様が勝手に選んでくれます。
今まではお任せでしたが
一覧に並んだ時、統一性が無くて
雑然としていました。
周囲にグラデーションのトリミングを施し
文字も入れてみました。
カラーも画像の色味を意識したことで
だいぶおしゃれ感が出ました。
まだ全部はリメイクしていませんが、徐々にね。
サムネイルは別途作成し保存したものを読み込みます。
参考までにサイズは1280✕720pixelです。
サムネイルは変更できるので
既に投稿している動画でもそこだけ差し替え可能です。
チャンネル登録ボタンを埋め込んだ
これです。画面右端の白いアイコンに
カーソルをポイントすると
左のピンクのチャンネル登録アイコンが出現します。
※スマホの場合は出ないようです。
Windows7ではアイコンがx印になっていました。
コメントを真面目に書いてみた
中途半端にやっているので
タイトルや概要もホント、適当。
私自身は動画の視聴のみで、その辺は読みません。
だけど読む人もいるかもね。
概要などを書くにあたっては
ブログを書き続けたことが
役立っているのかも。
ついでにブログのURLも加筆しました。
FiLmora9がきっかけで
実はこの動画(スライドショー)もFiLmora9で作りました。
色々なソフトの無料版を試していきついたのがこれ。
FiLmora9という動画編集ソフトを購入しました。
特別チュートリアルを探さなくても
いわゆる直感的に操作できる感じ。
(公式のチュートリアルもネットで)
大抵のソフトの無料版は
一部の機能が使えなかったりします。
FiLmora9無料版の致命的なデメリットは
下1/3の部分にソフト名の帯が出てしまうということ。
だったら買っちゃえ!
遊び道具としては、
ゲーム機を買うよりお安い買い物です。
このソフトを使うと分割画面も簡単に作れます。
エフェクトの種類も豊富です。
これを使いこなして凝った動画を作るのが
今のところの目標です。
また楽しいことが一つ増えた
特化して何かに詳しいわけでもない。
飛びぬけて何かが上手いわけでもない。
だけど、おっしゃれ~なセンスと
ひらめきはあるかも。
こう見えても(見えないのにいつも言う私)
デザインの勉強をしておりまして・・・
センスを語るとき、これを言っておくと
一目置かれがちです。
これもしたいアレもしたい。
構想?いえ妄想だけが先走りして
もうワクワクが止まりません。
最後にどうでもいい話
今回のカスタムURLは
本気でYouTubeをもじり
majiyou(マジYOU)にしてみました。
我ながらナンセンスなセンスがアルセンス。