♛Queens lab.

生きることって楽しいを見つけることじゃない?

道を聞くのは嫌い?

聞くは一時の恥、聞かぬは末代の恥

中学受験の勉強をしていたころの話。

その進学塾は教材を自宅学習し

土日に試験を受け

その後解説の講義が有るシステム。

試験の成績順で定期的に

クラス分けが有る。

 

たかが12歳の子を

学力で振り分けるのは大変なので

中学受験の内容は

中学で習うことから出題されます。

※学校のレベルにもよります。

 

だから漢字ドリルなんかも

書けない文字や読めない漢字も

たくさん出てきます。

 

その時にいつも母に言われた言葉、

聞くは一時の恥聞かぬは末代の恥。

(一生という言いかたもあります)

 

わからないことを聞くのは恥ずかしいけれど

わからないままでいることは

一生恥ずかしい思いをするという意味。

 

すぐ聞く派

この言葉のせいかどうかはわかりませんが

私はすぐ聞いちゃいます。

ただし、それを聞くのって

あまりにも、おバカ丸出しな時は

こっそり調べて、しれ~っとしています。

 

あまり利用しないスーパーでは

どこに置いてあるのかがわからなかったり

以前あったものが

定位置に無かったり(終売や配置換え)

それを探し回るのは結構手間です。

 

道がわからなかったら、すぐ聞く。

地図読みセンスが無いので

プチ迷子は多々あります。

思い込みで動くより

地元の人に聞くのが早い。

 

ひとり旅では会話の機会も少ないので

道を聞くのはコミュニケーションの

チャンスでもあります。

 

聞くのが嫌いな人もいる

先日観たこの映画の中で

嫌いなものを10個言うというシーンが有りました。

彼女が嫌いなものの一つが

道を聞くこと(運転中に)

 


聞くというより、道を聞くのが嫌なのです。

映画の中では女性ですが

世界的に見て男性はこの傾向が有るそうです。

 

道を聞く=劣ってるという観念が有るようです。

プライドなのでしょうか?

そこから転じて

聞くことは

マイナスのイメージが有るのかもしれません。

 

映画の中の女性も

どちらかというと気が強いタイプ。

だから聞く=負けと感じてしまうのかな?

 

先日、○○ってどの辺に有る?

聞かれたのは100均で

どこに置いてあるかということ。

どこだか忘れましたが

小さな店舗なので探せばすぐわかりそう。

 

結局見つけられなくて

○○の方まで行っちゃったそうです。

見つけられなかったら聞けばいいのに

聞かなかったそうです。

 

私にはこの心理は理解できませんが

実は聞くのが苦手だったり

聞くのが嫌いだったりする人は

少なくないようです。

プライドというより

知らない人とのコミュニケーションが

苦手な人も多いようです。

聞かないようにしている事

誰しも聞いてほしくないことも有ります。

「ちょっと、具合が悪くて・・・」

知り合いがそんな風に言った時は

「もう、具合はいいの?」と聞きますが

「何の病気?」とは聞きません。

 

言いたければ言うだろうし、

言わないのは言いたくないからと

推測します。

内容によっては決まづくなることも有ります。

自分に必要なことだけ

聞くようにしています。

 

道を聞かれるのは誇らしいこと

道を尋ねる時、どんな人に聞きますか?

いかにも怪しい感じの人には

聞きませんよね。

 

親切そうな人に聞きます。

中学の先生が言っていました。

道を聞く時は相手を選んで聞く。

つまり聞かれるということは

親切そうだと思われるということ。

 

聞くのが苦手という人もいれば

聞かれるのが苦手な人もいますが

私は聞かれると嬉しいです。

ちゃんとしているきれいなお姉さん

思われている証だから。