♛Queens lab.

生きることって楽しいを見つけることじゃない?

麻ひもで編むバッグ 楕円底の目数説明付き

 

麻ひもでラフな感じのバッグを編んでみました。

麻ひもの種類

100均やホームセンターで

購入できます。

画像左はホームセンターで購入したものですが

ダイソーでは60mx3で売られています。

 

今回購入したのは右側コクヨの商品

巻きの長さは何種類かありますが

コスパのいい520m 巻きを買いました。

 

最近ホビーに使う人が多いようです。

検索すると手が痛くならない。

太さが均一など、高評価です。

糸を継ぎ足す必要が無く

見た目もきれいなので選びました。

 

手芸用品メーカーの

ハマナカではジュート糸として

カラフルな麻糸が売られています。

これが一番クオリテーが高いのですが

お値段もそれなりです。

 

コクヨのHPに520m巻きで

バッグ2こと、小物が作れるとありました。

どのくらいの大きさのバッグ?

使用料は後程。

バッグの採寸と作り目の長さ

バッグの高さは編みながら決めます。

底の長さと幅だけ最初に決めておきます。

今回は楕円形の底にしますが

最初の作り目の計算方法を参考に

お好きなサイズで編んでください。

 

27cmx8cmで説明します。

27x8の長方形を書きます

中心と端から4cmのところに補助線を引きます

補助線の交差点から対角線に線を引きます

交差点から対角線上に4cmのところから

フリーハンドで書いた円が底の形になります。

作り目は19 cmになるように編みます。

引きそろえ編み

麻ひもだけでもバッグは編めますが

これと毛糸やレース糸などを

合わせて編むのが流行っているようです。

 

今回はグラデーションにしたかったので

ダイソーの刺繍糸と引きそろえてみました。

刺繍糸のセットは何種類かありましたが

細かい色の変化をつけたかったので

ダークカラーとレギュラーカラーを

組み合わせました。

 

楕円形の底を編む

全体でどのくらいの糸が必要か

編んでみないとわからないので

底は麻ひもだけで編みました。

 

26目作り目(19cm)

全部細編みで編んでいます。

2周目は両端で各3目

増目をします。

 

増目が少ないと丸まってしまい

多すぎるとゆがみます。

ラフなバッグなので様子を見ながら

加減します。

外側に行くほど少し緩めに編むことでも

調節できます。

 

3周目は1目編んで次の目に2目

4周目は1目編んで次の目に2目

             1目編んで次の目に2目

5周目は1目編んで次の目に2目

     1目編んで次の目に2目

             1目編んで次の目に2目

5周目でちょうど幅が8cmになったので

底は出来上がりです。

底がきれいな形にできました。

編み方の癖かもしれませんが

毛糸と比べるとねじれる感じです。

※編み方がきついとねじれるらしい。

 編み手の性格とは関係ありません。

 

細編みの畝網で編んでいます。

目を拾う時に鎖の向こう側だけを拾います。

筋ができる編み方です。

刺繍糸の順番を決める

12本入りが3パック、36本ありますが

ダークカラーとレギュラーカラー1パックずつ

好みに並べてこの順番で編んでいきます。

番号を振っておくと便利です。

黒は両方に入っていたので

2束使いました。

オレンジの部分は同じように見えますが

4色とも違う色です。

1束で1段と1/3くらい編めました。

紺とアップルグリーンは使いませんでした。

使用したのは22束とちょっと。

本体を編む

本来は一目立ち上がりを編みますが

筋が目立つので

立ち上がりなしでぐるぐる編んでいきます。

ここからは畝網ではなく

普通に編みます。

編み方は日本ヴォーグ社サイトより

途中経過

7束編み終わったところです。

バッグらしくなってきました。

持ち手を編む

好みの高さまで編んだら

持ち手を編みます。

二つ折りにし中心にマーキング。

向こう側も同じ位置でマークします。

持ち手の間隔は14目残してます。

最後の周の前に位置を決めておきます。

このマーカーは絶対おすすめ。
見た目も可愛いし
容器に入っているので便利。
「の」みたいな形のもありますが
安全ピン型はロックできるので外れません。

 

ラストの周を編み終わって

次の周のマーカー手前まで編んだら

持ち手のベースになる鎖を編みます。

33目にしました。

14目あけた隣の目から拾い

反対側の手の位置まで行ったら

同じように鎖編み33目を編んで

14目あけた隣の目から拾い

普通に編んでいきます。

 

一周編んだら鎖をくるむように

編んでいきます。

目は拾いません。

 

きつすぎず緩すぎず

様子を見ながら編んでいきます。

30目でちょうどいい感じでした。

この目数は編んでみた感覚で決めます。

ここでやめても良かったのですが

いまいち可愛くないので

もう一段編みました。

これは普通に目を拾って編みます。

最後の濃い緑が目立ち過ぎなのも気になったので。

最後まで編み終わったら糸を切り

引き抜いて

裏側の目に絡めて始末します。

材料(使用料)と感想

出来上がりサイズ

27cmx8cmx20cm(H)

7号かぎ針使用

KOKUYO麻ひも 約285g(約196m)

刺繍糸 8mx22束 約176m

 

指が擦れてヒリヒリしそうと思いましたが

意外とそれは大丈夫。

硬いので引き抜く時右手に

ちょっと力がいりました。

 

ラフなバッグなので

あまり細かいことは気にせず

適当でOKです。

 

黒いTシャツを着て編んでいたら

麻ひものケバケバが・・・・

 

ニットのバッグは

底がだらんとしますが

かっちりしているので

物を入れても型崩れしないのが

メリットかもしれません。

動画はこちらから


www.youtube.com