♛Queens lab.

生きることって楽しいを見つけることじゃない?

泣きませんか? 脳科学的見地からの泣くという行為

自律神経 

f:id:m421miyako:20210505092242j:plain

自律神経は交感神経と副交感神経のバランスで成り立っています。

それが乱れると精神的にもよろしくなく

時にはそれが肉体にも多きな影響を及ぼすこともあります。

 

泣く効果

副交感神経はリラックスしている時や睡眠中に働きます。

その働きを起きているときに使うのが泣くという行為です。

泣くことは睡眠と同じくらいのリラックス効果が有るという事は

脳科学的にも証明されているようです。

 

泣き方も色々

泣くという言葉のイメージは 

悲しみ、苦しみ、痛み、辛い。

 

残念ながらそれらの泣くという行為は

リラックスとは結び付きません。

  

本を読んで感動したり

詩の言葉が刺さったり

きれいな夕焼けを見た時に訳もなく涙がこぼれたり。

脳科学的に大事なのは

感動して心が解放されたときの涙です。

 

泣くことは恥ずかしい?

特に男性は、人前で泣くのはかっこ悪いって

思っていませんか?

私もいい大人が人前で泣くのには

ちょっと抵抗がありますが

人前でなければちょくちょく泣きます。

 

私のブログ仲間には

秀逸な文章を書く人が多くて

ご本人はそのつもりではなくても

気持ちが入って泣いてしまうことがあります。

ここで泣くか?という場面で有っても

琴線に触れるとついホロリ。

 

考えてみると、この泣くという行為で

私自身の神経が保たれているのかもしれません。

ドラマや映画のエンディングで涙腺が緩みます。

特別感動するシーンでなくても。

 

史上最高のエンディングと言われるこのドラマ。

最終回だけ見ても感動はしないと思いますが。

 


泣き落としは逆効果

泣き落とし、泣きの一回など

泣くことでなんとかなることもあります。

 

女性の涙に男は弱いって言いますが

実はそうでもないようです。

1/3は泣かせてごめん派

1/3はごめんと思わないけど面倒だから派

1/3は逆に引く派

三等分されているかどうかはわかりませんが

テクニックとして泣くときは

相手がシビアかどうかをよく考えてから。