お好み焼き第二弾はイタリアン
今回のお好み焼きはイタリアンにしてみました。
要するにチーズを混ぜただけなのですが
付ける名前も思い浮かばなかったので・・・。
お好み焼きのレシピは以前にも紹介しましたが
それにチーズを混ぜたという反則ではありません。
オートミールはふやかすだけ
前回のレシピでは
オートミール+水をレンチンして使用しましたが
今回は卵液でふやかして使います。
【材料】直径15㎝スキレット1つ分
オートミール 大匙5杯
全卵 1個
きゃべつ千切り 適宜
シュレッドチーズ 適宜
※つなぎになっているので必ず入れてください
豚バラ 適宜
オートミールは溶き卵に浸して
15~20分放置
オートミールの量を増やして
水分が足りないようならお水を加えます。
きゃべつ千切りとシュレッド(とろける)チーズを
混ぜます。
これ、放置中に上に乗せておいて
時間が来たら混ぜればOK。
※顆粒出汁を加えるとおいしくなります。
スキレットで作ってみました
最後にリンクを貼りますが
以前紹介したお好み焼きはフライパンで焼いています。
今回はスキレットで作ってみました。
フライパンと比較すると
形はきれいにできますが
ひっくり返す時に同じ位置に着地しなくてはいけないので
そこが難しいです。
火が通ればひっくり返す必要はないのですが
両面焼きたいのが心理ですよね。
スキレットは使用後に油を塗っておくので
油を引かなくても大丈夫。
豚バラからも脂が出るし。
豚バラにほぼ火が通ったら
混ぜておいた材料を流し込みます。
中まで火が通りやすいように蓋をして弱火でゆっくり焼きました。
チーズをつなぎとして入れていますが
とろけた状態だと緩くなるので
ちょっと冷ましてから裏返す方が楽です。
ちょっと冷まして・・・・って冷めちゃうじゃん!
スキレットは保温性も高いので大丈夫。
フライ返しで周囲と底がくっついていないように確認し
お皿を乗せて、気合で一気に返します。
それをスキレットに戻して
反対側を焼きます。
見栄えを考えてお皿に移しましたが
キャンプ飯みたいにスキレットのままでも大丈夫。
お好み焼きレシピはこちらでも。
スキレットはこちらから。
一つ持っていると便利です。
スキレットの扱い方はこちらでどうぞ。
Gooking and eatingのカテゴリーに
スキレット料理のカテゴリーがあります。