元気に動画作ってますか~!
ん?作ってない。
そのうち作りたくなったら戻っておいで!
元気が有れば動画も作れる!
いつも前置き長すぎの私ですが、
今日は本題から入ります。
YouTubeから音だけを取り込む方法
①使用フリーの素材を探します。
こんなのを見つけました。
Parade of the Wooden Soldiers
ご存じキューピー3分クッキングのテーマでおなじみ
おもちゃの兵隊のマーチです。
作者のイエッセルは没後70年を経過しているので
曲自体は著作権がありません。
②共有をタップ
③このURLをコピーします。
④別画面でYouTube to mp3と検索し
mp3に変換するコンバーターを表示します。
⑤おすすめはこのサイトです。
⑥mp3を選択し、コピーしたURLをペースト。
convertします。
⑦ダウンロードでも構いませんが
Dropboxに保存しました。(下の画像)
例えばこの作業をPCで行った場合
音源はパソコンに保存されます。
この音源をどんなふうに使用するかによっても
保存場所が違ってきます。
私の場合はオンラインストレージサービスの
Dropboxを使います。
PCのDropboxに保存しておいて、
iPhone、iPadのDropboxからアクセスすることができます。
こんな風に保存できるので、エクスポートして
動画編集ソフトへ送っておけば
BGMとして使用できます。
ドロップボックスについて
私は勝手にどこでもドアって呼んでいます。
違う端末のDropboxが同期されます。
iPhoneとiPadで同じアプリを入れていても
同期できるものと出来ないものが有ります。
例えばPCでダウンロード、保存した音源を
iPhoneのiMovieで使いたい時
Dropboxからエクスポートすればいいわけです。
お勧めのサイト
私がお勧めするのは
もちろんフリー素材なのでご安心ください。
MusMusさんのサイトはだいぶ前から利用しています。
オリジナル曲なので当然知らない曲ですが
DL前に視聴できるので便利です。
YouTubeのフリー音源
例えばYouTubeの検索窓で
第九 フリー音源と入れると
こんなものが見つかります。
この場合は大手を振って利用できます。
フリー音源でも、明記が必要な旨が
記載されている場合も有ります。
クラシックなど著作権が切れていて、
素人が演奏していて、
フリーと明記してあるものを探す。
ってなかなか大変です。
動画のBGMどうするか問題
動画の生音は無い方が良い場合も有ります。
ただ無音って言うのもアレだし
スライドショーの場合なんか
気の利いたBGMが欲しいよね。
動画編集アプリIMovieには
デフォルトでいくつかの音源が有ります。
毎回毎回同じBGMって言うのも芸が無いので
ここは自分で音源を調達しましょう。
著作権問題
音楽には著作権が有ることは知ってるよね。
作者の没後70年経過すれば著作権は消滅します。
画像の場合は〇〇から引用と明記すれば
問題ないのですが
音楽に関しては明記しても認められません。
JASRACなどのデータベースでP.D.(パブリックドメイン)と
表記されているものは、著作権が切れた楽曲です。
著作権が切れたクラッシックでも
それを演奏している人やレコード会社の
著作権隣接権という権利が発生するので
承諾が必要になります。
YouTubeで歌ってみましたとか
弾いてみましたとかってよく見ますよね。
あの著作権、いったいどうなっているんでしょう?
詳細は省きますがJASRACとYouTubeが
許諾契約を結んでいるので問題ないそうです。
ただし、そこで表示される広告収入に関しては
そのおおもとの曲の著作権者に行きます。
YouTube以外で投稿する場合は
フリー素材の曲を使うのが無難です。
最終兵器は自作曲
え~い!著作権とか面倒じゃ!
そう言っているあなたは、もう自分でやるっきゃない。
とは言っても、ヒット曲なんか歌っちゃうと
著作権に引っかかります。
自分で作るしかありません。
singer song writerってやつね。
兵器になるか自爆するかはあなた次第です。