♛Queens lab.

生きることって楽しいを見つけることじゃない?

エステサロンは火の車なの?

知名度ってやっぱり大事?

広告をよく見かけるところは

なんか安心感が有ります。

 

ただ、広告ってお金を払えば済むことだから

知名度は確かに上がりますが

技術力や信頼性に関しては

何の保証をするわけではありません。

 

知名度に左右される業態

ご飯を食べに行く時

雑誌の記事などを見て行くこともあるけれど

店構えがおしゃれだとか

外に出ているメニューを見て

知らないお店に入ることもあります。

 

当たりだったり、時には外れだったり。

 

ただ、エステや美容整形などは

外れでは困りますから

色々調べて行くのでしょうね。

 

そうなるとTVや雑誌、SNSでの広告や

口コミがお店を決める目安かもしれません。

この口コミというのも

利害関係のないサイトならまだしも

そのお店のHPの口コミは

悪いことが書いてあるはずがない。

 

公平なサイトだって

身内が投稿するかもしれない。

何故に前払い?

エステサロンは大抵前払いになっています。

エステって一度の施術では

目に見える効果は無いと思います。

そこでやめてしまう人もいると思います。

 

前払いにすれば、

とりあえず支払った回数分は行くので

店側にすれば、収入が確保できます。

運転資金にもなります。

 

返金出来ないので

急にキャンセルされる事も無く、

キャンセルでワクが空いたとしても

収入にはなるのでそこも安心。

 

エステシャンは美容師のように

国家資格は不要だそうです。

勿論、専門学校などで

エステシャンの技術を学んだ人が

働いているのだと思います。

 

エステサロンは資金とノウハウが有れば

簡単に開業できるそうですが

競争も激しく、飽和状態で

1年での廃業は

60%に及んでいるそうです。

10年存続はわずか5%とのこと。
※個人の自宅開業も含む

美容院とエステサロン

美容院の場合、基本的には

カットやパーマなどが終わったら

料金を払います。

 

美容院の場合は

特殊な椅子や鏡、

ドライヤーなどの器具

シャンプー台などの設備

パーマ液やカラーなどの薬品

タオルやケープなど

予め用意しておかなければいけないものは

開業資金で賄います。

 

お客が来る以前に

ある程度の費用が掛かってしまう点では

美容院でもエステサロンでも同じです。

 

美容院だって、行ってみたら

なんか雰囲気がよくないとか

担当者と気が合わないとか

リピートしない理由はたくさん有りますが

前払いではありません。

 

堂々巡り

集客するために広告を打つ。

そこでうまく回転すればいいのですが

思ったようにいかないと

知名度を上げるために

そこに費用をつぎ込みます。

自転車操業でどんどん自らを

追い込んでいきます。

 

最近この手のサロンの倒産や

閉業が増えています。

 

儲かっているから費用をかけて宣伝するのか

儲かっていないから

もっと費用をつぎ込んでいるのか

傍から見る分には区別がつきません。

 

なかなか予約が取れない方が

儲かっているのでしょうか?

でもそれでは前払いの意味がないし

もしかしたらスタッフを減らして

回しているからかもしれません。

 

前払い金は戻ってくるのか

倒産した場合の負債は

お客からの前払い金だけではありません。

家賃や、仕入れや、給料など。

戻ってくる可能性は低いと思います。

 

一括支払いの場合は

既に相手に渡っているので

戻ってくる可能性は低いですが

クレジットの分割払いの場合は

クレジット会社へ連絡し

止めてもらうことができるそうです。

 

美容男子?美容女子?

最近は女性だけでなく

お肌のお手入れなどに余念がない

美容男子も多いらしいというのは

TVに出ている人限定なのかはわかりませんが

男子も女子も美容命の人っていますね。

 

どこどこの○○が肌にいいとか

炭酸水飲んでいたと思ったら

今はお白湯がいいんだって?

 

年齢に抗うためには

エステも必要なのかしら?

必要ですと言われたとて

抗うにしても限度が有りますもんね。

 

抗うのは逆に若いからこそ?