♛Queens lab.

生きることって楽しいを見つけることじゃない?

2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧

月刊クイーンズラブ 2025.7

2025年7月のアーカイブ 2025年7月のハンドメイド 通常営業始めます 2025年7月のアーカイブ 今月もほぼイスタンブール記事で 埋め尽くしました。 旅は国内外にかかわらず どこに行こうかから始まり チケットやホテルを手配し 旅先の興味をそそられるあれこれ…

洋画 サムシング・イン・ザ・ダート

いわゆるB級。主演が監督で登場人物も少ない。そして見ている私たちは監督の罠にまんまとはまる。

バスシルバーパスを申請しました これでバス乗り放題

シルバーパスを和訳すると残念な名称 これ、利用しない手はない 東京は都民70歳以上が対象です 私がバスに乗るメリットはただ一つ 久しぶりにバスに乗ったら・・・ 歩くのは健康の為・・・にならない夏 追記 パスの更新 シルバーパスを和訳すると残念な名称 …

夏休みの宿題はコツコツやらない派

今週のお題「夏休みの宿題」 宿題7月中にやっちゃう派 嫌なことは後回しにしない チャットGPTに描いてもらいました。小学生がクレヨンで描いた絵と 指示したのですが、 学年を書かなかった。 幼稚園児にすればよかった。 左にリングが有るスケッチブックで …

海外ドラマ グランチェスター 牧師と刑事の殺人捜査(牧師探偵シドニー・チェンバース)

舞台は1950年代のケンブリッジ郊外のグランチェスター。 勘とひらめきのアナログ捜査が興味深いドラマです。

外人観光客がコンビニをべた褒めする理由を身をもって体験

何か買っておけばよかった 日本のコンビニ文化 チャットGPT作 外人観光客のインタビューを見ていると 大抵の観光客が コンビニをべた褒めする。 私たちにとっては、日常なんだけどね。 ♦ほぼ24時間営業している ♦あちこちにあるし、しかも便利な場所 ♦スーパ…

バック底板を使ってマクラメヤーンでバッグを編んでみた

マクラメヤーンとは バック底板 編み方 マクラメヤーンとは 何年か前から界隈では話題の ダイソーマクラメヤーン。 素材はポリプロピレン。 袋入りの和菓子の口を くるくるっと縛ってある紫とかの あんな紐みたいな感じです。 太さはもう少し太いです。 これ…

イスタンブール ひとこと総まとめ  これを読んで予習ばっちり

イスタンブール総集編 トルコについて イスタンブールについて トルコのトリコ イスタンブール総集編 長々続いたイスタンブール記事も そろそろネタが尽きました。 思い出して書くかもですが 総まとめをひとことずつ 書いてみたいと思います。 気になる項目…

トルコ旅行 避けた方がいい時期

好きな時に行けるわけじゃない トルコ旅行で避けるべき時期 ラマダンの時期 砂糖祭と犠牲祭 雨季 独特の時期を楽しむ?混んでいる時期を避ける? チャットGPTの作品 好きな時に行けるわけじゃない 気候が良いからとか お祭りが有るからとか 行きたい時期に行…

海外旅行 持ち物リスト(トルコ編)

Packing list for overseas trips リストは作っておくべし! My list 荷造りのコツ チャットGPTで作ってみました Packing list for overseas trips 海外旅行の持ち物にもランクが有ります。 絶対ないと困る物 持って行きたい物 有ったら便利な物 絶体に無い…

イスタンブールの地名 響きがなんか可愛い

ベシクタシュとカバタシュ カラキョイとカドゥキョイ ウスキュダル(ユスキュダル) クズクンジュク エミノニュ イスタンブールという地名 地名の由来も興味深い ベシクタシュとカバタシュ BeşiktaşもKabataşも ヨーロッパサイドに在ります。 taşはトルコ語…

イスタンブールに行くなら直行便しか勝たん!

海外旅行の予算を押さえる術 乗り継ぎ便を調べてみた 直行便しか勝たんわけ 海外旅行の予算を押さえる術 ♦安い時期に行く 年末年始やお盆休みを避けるのではなく 現地の気候が最悪な時期に行く。 ♦ドミトリーなどで宿泊代を押さえる ♦乗り継ぎ便を利用する …

オルタキョイで食べたクンピルを作ってみた

クンピル レシピ クンピル イスタンブール、オルタキョイの 名物料理、実物はこれ。 私なりにアレンジしてみました。 ジャガイモとチーズはデフォルトですが あとは好みの具材を混ぜるだけなので 簡単です。 これと言ってトルコならではのものも 使っていま…

イスタンブール旅行前にチェックすべき5つの事

イスタンブール旅行で注意すべきこと イスタンブールの空港は1つではない タクシーを使う時にはご用心 モスクへ入場する時の服装 ヒジャブ 腕と足が出るもの イスタンブールカード キャッシュorクレジットカード 情報は常に最新のものを イスタンブール旅行…

私のアンテナは時代をかぎ分けているかもしれない

勝手な自画自賛にお付き合いください フィンランド イスタンブール 勝手な自画自賛にお付き合いください 世の中の流行より 一足先にマイブームだったりすることって 有りませんか? 自分が気に入ったもの、はまったものが 偶然世の中とリンクして 流行りにな…

トルコで名所を全部周るならやっぱり添乗員付きツアーかな?

トルコの名所、全部周る? カッパドキア パムッカレ トロイ 名所の位置関係 最近のツアーはこんなのも有る イスタンブール一択だったわけ トルコの名所、全部周る? トルコには多くの人が 行ってみたいと思うような 名所がいくつかあります。 もしそれを全部…

海外旅行飯 夢膨らみすぎてがっかりだったり

旅行の3大楽しみ 残念だった一品 ピラウのお店 1回損した~ 旅行の3大楽しみ その一つがご飯だよね。 あとの2つは・・・・まあいい。 特にその土地、その国ならではのものは 外せないよね。 別に何食べても自由ですが 味の違いがあるとて 日本でも普通に食…

洋画 残りの人生をどう生きるか マイインターンとメドラー

機内で見た映画のご紹介 メドラー マイインターン 最終的に心を埋めるものは 機内で見た映画のご紹介 飛行機内での楽しみの一つに 映画が有ります。 ただ、海外のエアラインの場合は ♦日本の映画が無い(たいてい) ♦日本語吹き替えが少ない ♦日本語字幕が少…

イカメット トルコの観光ビザは2年有効

観光ビザ イカメット イカメットの謎 ビザなしルールも様々 イカメット申請ページより トップ画像が切り替わって トルコの景色が楽しめます 観光ビザ 日本語で言うとビザ=査証 渡航先の国に事前に申請し、 審査を経て発行される「入国許可証」です。 ビザの…

トルコ料理を再現してみた キョフテ

キョフテ 私なりに作ってみました キョフテ キョフテはトルコ版の ハンバーグ、ミートボールと 言われています。 近隣国にも似たような料理は 沢山有ります。 この再現は簡単ですね。 私なりに作ってみました ハンバーグでしょう? 私が食べた感じでは ハン…

イスタンブールの宿泊場所 個人的なお勧めは?

イスタンブール宿泊場所は3つ お勧めは旧市街 旧市街を選んだ理由 ホテル選びは難しい チャットGTPに ヨーロッパのホテルをイメージして 描いてもらいました イスタンブール宿泊場所は3つ イスタンブールの宿泊場所に どのエリアを選ぶかは、なかなか難しい…

イスタンブールの旅の荷物 特殊な物だけご紹介

デフォルトと各自は置いといて 服装 パンツ トップス 靴 鞄 ヒジャブ ちょっと特殊な物 レジ袋 洗顔ネット ちっちゃいノート 箱なしティッシュ 旅慣れてくると荷物は減る デフォルトと各自は置いといて パスポートとか常備薬とか そういう当たり前の持ち物は…

海外のトイレで事件は起こる

TRAVELはTROUBLE トイレ貸してもらえない事件 トイレ、だだっ広い事件 電気が消えちゃった事件 トイレからにゅっと足出てた事件 透視能力者に読まれた事件 トイレに閉じ込められた事件 トイレに荷物忘れるところだった事件 デザインマガジンより TRAVELはTRO…

イスタンブールのフェリー事情

イスタンブールの周りは海 フェリーは海上の電車 船内の様子 ウエディングフォト イスタンブールの周りは海 新旧市街とアジアサイドは ボスポラス海峡に隔てられています。 新旧市街の間には金閣湾が有ります。 アジア側の南の方はマルマラ海が有ります。 新…

トルコ料理を再現してみた サバラップ

サバサンドサバラップ サバラップを作ってみた サバサンドサバラップ 新市街と旧市街を結ぶ ガラタ橋。 旧市街の橋のたもとがエミノニュ。 海沿いにはサバサンドの屋台が並ぶ・・・ が、ちょっと待った! 私がイスタンブールに行く前に 鬼検索した結果 今や…

私の旅は、面白いを見つける旅

こういう事なんだよ どんだけおもろいを見つけられるか 画像はチャットGPT 服装、髪の色、場所、ポージング、 タッチのテイストなど 全てを指定したら イメージ通りにできました。 こういう事なんだよ 「酒のつまみになる話」、 フジTV系のバラエティーです…

トルコのピザ ピデを食す

ピデ HACIOGLU ピデ ヨーロッパはなんだかんだ陸続きなので 食文化の交流も深く 似たような料理や 派生したんだろうなって思う料理も 沢山有ります。 イスタンブールに行ったら 食べたかったものの一つがピデ。 トルコ版ピザです。 多少の違いはありますが …

ターキッシュエアラインズの機内安全ビデオが秀逸

機内安全ビデオ ターキッシュエアラインズの機内安全ビデオ 脱出の時は手ぶらが基本 機内安全ビデオ 昔は客室乗務員が 各通路に立って 動作説明をしていましたが 今は座席のモニターで 説明のビデオが流れます。 いざとなったら アワアワするかもしれません…

トルコ料理を再現してみた マントゥ

料理の伝播 マントゥ アレンジマントゥ レシピ 料理の伝播 ヨーロッパは陸続きだから ちょっとずつ変化しながら 伝わったような料理が沢山ある。 マントゥの原形はラビオリじゃないかな? 小麦粉で作った生地で肉などを包み 茹ででソースをかけて食べる。 ト…

イスタンブール アジアサイド(カドゥキョイ)

アジアサイド アジアサイドの見どころ T3に乗ってみよう 全部は行ききれなかった アジアサイド イスタンブールは 新旧市街(ヨーロッパサイド)と ボスポラス海峡の向こう、アジアサイドの 3つに分かれています。 イスタンブールは有名な都市ですが 現在の…