日本人ならカレーが嫌いな人はいない!
とは断言できないが、
カレーライス(ライスカレー?どっちでもエエやん!)は
今やまぎれもない日本の国民食です。
カレーって便利ですよね。
忙しい時なんか前日に作っておいて温めて出すだけ。
まあ、サラダくらいはつけましょう。
まさか、カレーって毎回作ってないですよね。
あーた!それって時間と火力の無駄使いじゃございません?
半分は冷凍しておいて、ほとぼりが冷めた頃また出せばいいんですよ。
一回目に具を全部かけてルーだけで残しておいて
とんかつを揚げてカツカレーなんてどうよ。
そういえば焼きカレーって一時流行りましたね。
使うのはおなじみこのスキレット、スーパーで買った安いヤツ。
6インチ(15cm)
見飽きました?スキレットGO!GO!初見の方向けに載せときます。
🍛
だいぶ年季も入り油馴染みしているのでこのまま使いますが
薄くオイルまたはバターを入れてもOKです。
ご飯(残りご飯の場合はレンチンで温めて)+カレー以上
じゃ、あまりにもなので、真ん中をくぼませて卵を落とし
ピザ用チーズを乗せます。
全部火が通っているものなのでグツグツしてきたら出来上がりですが
温めただけじゃだけじゃ意味が無いので、焼いてやや焦げの感じがベストです。
卵の火加減はお好みですが、ゆるいのが苦手な場合は
蓋をするかアルミホイルを被せると火が通りやすいです。
まだ卵がゆるめですが、保温力が高いので
混ぜると余熱でいい感じになります。
パセリをかけるこのひと手間が大事です。
〇簡単刻みパセリ〇
いちいちパセリを刻むのは面倒です。
包丁や手について勿体ないし。
パセリの葉を軸からちぎり、ビニール袋に入れて冷凍。
保存容器はだめ、ビニールってとこが大事です。
凍ったら、袋の上からグニャグニャすると細かくなります。
袋の口を開けてパラパラって書けるだけ。
卵焼きやオムレツに入れたりグラタンにかけたり。
スキレットの扱いについては下記で
重さが有るので食べる時に柄を押さえなくても動きませんが
ついつい触りそうな方はサック型の鍋つかみをご用意ください。