カルッオーネ
簡単に言うと
ピザを半分に折りたたんだような
2つに折ったピザ生地の中に具が入った。
そんな感じです。
生地はいつものようにオートミールなので
フワモチっとした感じではないので
THEカルッオーネをイメージしないでくださいね。
材料とレシピ
生地
オートミール(粉っぽいタイプ)
大さじ3
強力粉(薄力粉でも可)
大さじ2
水
大さじ2弱
この比率は気にしなくて大丈夫です。
お菓子と違い膨らまないとか
固まらないとか
そんなことにはなりません。
ただお水は一気に入れず
様子を見ながら足していきます。
ゆる過ぎたらオートミールか小麦粉を
足せばいいだけです。
お水と粉の分量が神バランスでできた時は
まな板に打ち粉をしなくても
くっつきません。
この日はまさに神バランスでしたが
通常は打ち粉をしてください。
等分に分けて丸く広げます。
これが意外と難しいので
私は粘土細工のように手で広げていって
最後に麺棒で延ばします。
チーズを全体に乗せ
中心に具を乗せます。
具は挽肉とトマトを炒めたものです。
※何でもお好きなもので
チーズが接着剤になるので
上からもかけますが
周囲はたっぷり乗せてください。
残りの一枚で蓋をしてフライパンで焼きます。
具の量を多めにしたかったので
2つ折りではなく
丸い形にしました。
これは直径15㎝くらいですが
大きく作ると移動させるときに
ぐにゃっとなって中身がこぼれます。



温めたフライパンで焼きますが
チーズが溶けたころ
弱火にして周囲を押さえつけます。
私は指でやっちゃいましたが
麺棒とか・・・何でもいいです。
焼けたらひっくり返して出来上がり。
具に水分が有ると食べにくいです。
いつものオートミールのピザと
同じ材料ですが
ちょっと気分が変わります。