♛Queens lab.

生きることって楽しいを見つけることじゃない?

麻ひもで編むバッグ 四角い底の編み図つき

麻ひもでラフな感じのバッグを編んでみました。

ひと手間加えると「どこで買ったの?」

って感じになります。

麻ひもの種類

100均やホームセンターで

購入できます。

画像左はホームセンターで購入したものですが

ダイソーでは60mx3で売られていました。

 

今回使用したのは右側コクヨの商品

巻きの長さは何種類かありますが

コスパのいい520m 巻きを買いました。

 

最近ホビーに使う人が多いようです。

検索すると手が痛くならない。

太さが均一など、高評価です。

糸を継ぎ足す必要が無く

見た目もきれいなので選びました。

 

手芸用品メーカーの

ハマナカではジュート糸として

カラフルな麻糸が売られています。

これが一番クオリテーが高いのですが

お値段もそれなりです。

 

この糸で27cmx8cmx20cm(H)サイズの

バッグを1つ作っています。

その時の使用量は285g(約196m)

※残量の長さはわからないので

 重量で測っておくと便利です。

 

790g-285g=505g

505g残っているので

前回よりだいぶ大きなものができます。

結論から言うと100g残りました。

使用量 405g

 

この麻ひも一巻きで

バッグ2個とは鍋敷きみたいなのが

できそうです。

 

まとめます。

コクヨ麻ひも405g(約250m)

かぎ針7号

※8号でもいいともいます。

持っていないので7号で編みました。

 

四角い底の編み図

出来上がりサイズ

高さは編みながら決めてください。

底の編み図

①22目作り目

②1周目

 1目立ち上がって22目l細編み

 2目鎖編み

 同じ目(22目)に細編み1目

 2目鎖編み

 同じ目(22目)から22目l細編み

 2目鎖編み

 同じ目(最初の目)に細編み1目

 2目鎖編み

 引き抜き編み

これでワンセットになります。

③2周目

 1目立ち上がって細編みを編んでいき

 前段の最初の鎖に一目編み

 鎖目2目

 前段の2つ目の鎖に一目編み

 細編み一目

 前段の最初の鎖に一目編み

 鎖目2目

 前段の2つ目の鎖に一目編み

 あとは前の段(周)から普通に広い目して

 編みます。

前の段(周)の鎖にところに来たら

鎖を拾って細編みを編み

鎖2目

鎖を拾って細編みを編み

鎖が無い部分は前の段から拾って編みます。

毎段4角で4目ずつ増やすことになります。

底の完成

5段で27cmx9cmの底です。

縦横に大きくしたい場合は

このまま編み続けます。

 

奥行き(マチ)はこのままで

幅だけを広げたいときは

最初の作り目を多くして

同じように編んでください。

周囲を編む

身頃?は増減なしでまっすぐ編むだけです。

最初の段だけ畝網で編みました。

鎖の向こう側だけを拾うので

底の境目に筋ができてわかりやすい

(画像左)

 

本来は立ち上がり1目を編みますが

筋が目立つのが嫌なので

立ち上がりなしでどんどん編んでいきます。

7段くらい編んだところです。

この時は立ち上がりを編んでいましたが

やっぱり気に入らなくて編みなおしました😭

 

本体編み上がり

麻ひもを残してもなので

できるだけ大きめに編みましたけど

それでも結構残りました。

無地の細編みをひたすら編むのは

結構退屈です。

持ち手を付ける

合皮や革製の持ち手を付けると

ぐんとグレードアップします。

こんなの

紐状に編んだものを閉じる方法もありますが

この編み方が一番簡単です。

中心を決めますが

最初の鎖編みの中心の延長ではなく

歪みを整えて2つ折りにして

左右の長さの中心を出します。

オレンジのマーカーが手の位置です。

向こう側も同じようにマーキングします。

編みはじめが有る方の面の

持ちて位置まで来たら鎖編みで35目

※長さはお好みで

持ち手の位置に引き抜き編み。

そのまま反対側まで細編みで編み

同じように鎖編みで

持ち手の土台を作ります。

一周回ってきたら細編みを編みますが

鎖の目を拾わずに

くるむように編みます。

その時土台の鎖がねじれないように

注意して編んでください。

あまり詰め過ぎて編むとゆがむので

左右に慣らしてちょうどいい目数を決めます。

34目編みました。

一周してきたら今度は目を拾って

持ち手の2段目を編みます。

 

立ち上がりをつけていないので

最後の位置がわかりにくいですが

持ち手の斜めになっているあたりの

なじむ位置で引き抜いて終了。

ちょっとおめかし

一応、出来上がりましたが

このままでは手作り感満載なので

ワンランクアップしてみました。

 

オリジナルのタグをつけたのですが

四隅をカシメで止めてみました。

タグは周囲を折らずに

裏からボンドを塗ってほつれ止め。

 

カシメは穴をあけて…と思いましたが

タグの生地に上手く穴が開かなかったので

頭の部分だけグルーガンで貼りました。

ダミーです。

 

手縫いでつける時は

わざとラフに付けても面白い。

オリジナルタグの作り方はこちらから

 

麻ひもで編んだ感想など

2個目の麻ひもバッグです。

毛糸よりは編みにくいのですが

その分しっかりしていて

物を入れた時に底がたるみません。

 

編むときに左の人差し指に

紐がかかるのですが

擦れていたくなったりしません。

 

ただ引き抜くときに硬いので

右手の人差し指と親指の腹が

ちょっと痛い。

 

コクヨのHPには

520m巻きでバッグ2個と

小物が編めると書いてありましたが

 

まさにその通りでした。

 

フランスの市場で

買った野菜をそのまま入れて・・・

そんな妄想をしながら編みました。