パンケーキのレシピあれこれ
材料のあれこれ
オートミールのパンケーキレシピを調べると
♕ オートミール+小麦粉
♕ オートミール+ホットケーキ粉
♕ オートミール
だいたいこの3つがあります。
オートミールだけで作ってみたかったので
粉に関してはオートミールオンリー。
オートミールをミルで挽いて
粉状にして使う方法もありますが
これはハードル高すぎんなので却下です。
今回の材料はこれ
一人分 お玉ですくって2杯丁度なので2枚できます。
オートミールの量は40g
大匙で5杯分ですがざっくりでも大丈夫です。
全卵1個と牛乳100㏄
ベーキングパウダーは小匙1/2
多ければ膨らむ。無ければ膨らまない。
それだけの事なので
お好みや焼き的に考えれば無くても大丈夫。
入れても特別膨らみ感は無かったです。
オートミールの処理あれこれ
オートミールの扱い方は2通りあります。
♕ ひたひたの水を加えレンジで1~2分加熱
冷ましてからほかの材料と合わせる。
♕ 牛乳+たまご+ベーキングパウダーと合わせ
20分おく。
今回は20分放置で作ってみました。
牛乳などとは絡みやすいのですが
焼く時、とろっろしたのが固まるのに
時間がかかりました。
20分漬けて放置の方が個人的にはお薦め。
あとは普通に焼くだけ
お玉ですくう時は
水分とオートミールが均等になるように二分してください。
あとはバターで焼くだけです。
フライパンに入れたらオートミールが均等になるように
お玉の腹でなじませてください。
水分が多いのでどちらかというと
クレープみたいな感じの出来上がりです。
食感
オートミールが溶けるわけではないので
何かが入っている感じはしますが
違和感も不快感も無いです。
アレンジ
トップ画像は食事系のアレンジ
サーモンマリネサラダ、アボカドを乗せてみました。
チーズ、ベーコン、生ハム、ソーセージetc.
デザート系なら
フルーツやアイスクリーム、生クリームを乗せ、
はちみつ、メープルシロップ、チョコソースをトッピング。
本日のランチは、甘い系のパンケーキ。
— 421miyako (@421miyako1) 2021年4月25日
ベリー系のアイスにチョコレートシロップ。
クリームチーズにメープルシロップ。もうこれでもかな感じですが、これも記事のため!
あとでしょっぱいもの、食べます。#クイーンのテーブル pic.twitter.com/AYD70Wx2pf
やっぱり甘いのは苦手でした!