♛Queens lab.

生きることって楽しいを見つけることじゃない?

楽天チェックの来店ポイント ダレトク?

楽天チェックというアプリ

友人がこのアプリを入れていて

お散歩がてらお店に行って

ポイントをつけながら

ウォーキングしているって言っていました。

 

これって一石二鳥、効率良いよね。

そう思ってさっそく私も

スマホにダウンロード。

 

お買い物しなくてもチェックインでOK

ポイ活の種類もいろいろあります。

広告を見る。

お買い物をする。

アンケートに答えるなど。

 

楽天チェックインは

お買い物をしなくても

簡単にポイントがたまります。

対象になる店舗はここ。

対象店舗の近くでアプリを開くと

近所にある店舗が表示されるので

お店を選んでタップし

右下の赤いアイコンをタップすると

(ちょっと読み込み時間がかかります)

右画像のようなカードが表示されます。

そのどれかを選ぶとポイントが付きます。

はずれは無いようですが

何ポイントかは運しだい。

同じローソンでもロッピー近くとか

カウンター近辺とか

店舗によって違います。

 

その他に公園も

チェックの対象になっています。

その付近に来るとアプリに表示されるので

わかります。

 

これってダレトク?

店舗名で1カウント

これ、はっきり言って効率悪いです。

家の周りのローソンを全部周ろう・・・は

できません。

ローソンひっくるめて1日1回。

 

入店しないとアクセスできない

ウェルシアの来店ポイントは

店舗に行かなくても

地下鉄の中からでも通信できたりします。

※実家は家の中からアクセスできます。

 

楽天チェックは店舗の中に入らないと

アクセスできません(今までの経験では)

大きな店舗は良いのですが

狭くてお客が少ないと

チェックインだけのために

入店しにくい。

 

たいてい1Pしかつかない

今までの経験では毎回1Pしかつきません。

デイリーヤマザキで1回だけ3P

ついたことが有りますが

1回だけです。

 

買い物したら多めにつく?

買い物した時に起動してみましたが

どうやら関係ないようです。

 

通勤途中や買い物途中に

ついでにポチるのはいいですが

わざわざ遠回りしてやる価値は有るのか?

 

1日1Pだったら月間で30円分。

スーパーのセール品1個買えば

簡単に元とれちゃいます。

 

1日1Pだったら年間で365円分。

スタバのコーヒーを

年間で1回我慢すれば元とれちゃいます。

いや、おつりが来ます。

 

楽して儲かる話はない

クレジットカードを使うと

ポイント還元されたり

スーパーの電子マネーを使うと

チャージボーナスが有ったりは

ベースに買い物をするという行為が有るから。

 

やらないよりはましというポイ活。

はたして私はそれを続けるのか?

過去には2倍ポイントキャンペーンも

有ったようですけど・・・・・