♛Queens lab.

生きることって楽しいを見つけることじゃない?

新宿オカダヤ 移転とリニューアル

手芸材料店

手芸材料店のツートップと言えば

私の中では新宿オカダヤユザワヤ

 

今まさにハンドメイドブームですが

街の手芸材料店や生地屋さんは

見かけなくなった。

 

ちょっとした糸やボタンなどは

近所のちっちゃいお店でも買えたのに

需要の問題なのか

100均での取り扱いが増えたからなのか

そんなお店がなくなってしまった。

 

2つの老舗

オカダヤは1927年(昭和2年)創業

ユザワヤは1955年(昭和 30年)創業

 

行動範囲内にあったのがオカダヤなので

私はオカダヤ派。

ユザワヤは一時、新宿高島屋に

店舗が有ったので

利用したことは有ります。

 

100均と手芸材料店の違い

今や、こんなものまで100円というほど

何でも揃うのですが

お値段以上ということは無いと思う。

安いけれどそれなり。

それなりでも十分なものも沢山有りますが。

 

例えば刺繍糸は

10色パックだったりする。

白だけ3束必要なら

3パック買わなきゃダメ。

ブランド物の値段+交通費を考えると

それでもお得なのかもしれない。

ただし糸の光沢や質感には差がある。

 

同色でグラデーションの

刺繍をしたいと思ったら

やはり手芸店に行かないと

揃えることはできない。

 

100均は流行りの手芸材料も

買うことができる。

本格的に始める前に

ちょっとお試しなんて言う時には

とっつきやすい。

2025年3月移転

新宿オカダヤは

私が通い始めた高校生の頃には

既にあの場所に有った。

扱う商品が多いからとにかく狭い。

エレベーターがちっちゃくて

なかなか降りてこない。

階段も狭かった。

 

布地の売り場は一度移転し

その後アルタ内に移動した。

アルタはエレベーターが3基(2だっけ?)

エスカレーターも有ったし

売り場も広くて快適だったけど、

アルタの閉館とともにどこへ?

 

欲しいものが有ったので行ったら

なんと、オカダヤ自体が

移転していました。

移転と言っても細い路地を挟んだ隣のビル。

6F~11F。

以前、布地を売っていた場所ですが

ビル自体が建て替えられていました。

※3月に行った時、

ビルの工事はまだ途中でしたが

オカダヤは営業していました。

地図はざっくりですがこんな感じ。

※距離はグダグダです。

店内は白を基調とし天井も高く

商品もゆったり並べられていて

とても見やすいです。

エレベーターも2基あります。

 

ハンズやロフトのように

まさに長時間うろうろしていられる。

使う目的無く買ってしまいそう。

 

会員になってお得に買い物

以前は紙の会員証だったと思う。

年会費がかかるので

あまり利用しなくなってからは

更新しなかったのだけれど

現在はアプリになっているので

会費は無料です。

ポイントとして還元されるので

とりあえず登録をお勧めします。

 

手芸好きだけではなく

プロも利用しています。

ミシンも売っています。

ネット通販も有ります。

 

それにしてもあんなにこまごました

多種多彩な物のお引越しは

さぞかし大変だったんだろうな。