♛Queens lab.

生きることって楽しいを見つけることじゃない?

ターキッシュエアラインズはエコノミーでもアメニティーがもらえます

どの飛行機にするか問題

海外旅行先が決まったら

次はホテルとチケットです。

マイルをためているからという理由で

選ぶ人もいるし

やはり安定のJALやANAが良いという人も。

 

私は直行便に✔

それを安い順に並べて

発着時間とにらめっこ。

 

成田9:00発だったら

家を何時に出ればいい?

そんな時間にエアポートリムジン走ってる?

東京に住んでいるのに

成田で前泊はもったいない。

 

到着時間が暗くなってからだと

知らない街で

ホテルを探すのは怖い。

 

理想は朝着いて

帰国は夕方~夜の便。

 

そしてできればその国の

飛行機に乗りたい。

 

結局選んだのは

羽田21:50➡イスタンブール5:05

イスタンブール15:10➡成田9:05

ターキッシュエアラインズ

 

朝、早すぎみたいだけど

空港バスの時間待ちやらで

丁度良かった。

帰りの便はちょっと早かったけど

その後になると早朝の2:00発。

帰国日も十分遊べるけれど

ひとりじゃ眠くなっちゃいそう。

 

ターキッシュエアラインズのアメニティー

昔はエコノミークラスでも

ちゃっちいスリッパや

アイマスクや

50円均一みたいなイヤホンとか

何かしらのアメニティーが有りましたが

私が旅行から遠ざかっているうちに

そのシステムが無くなりました。

 

ところがターキッシュエアラインズは

太っ腹!

我々庶民にも

ちゃんとアメニティーポーチが

配られます。

モノを貰うのってなんか嬉しい!

 

デザインはユーチューブで見たのとは違うけれど

中身は動画で見たのより減ってるけれど

何かを貰うのってなんか嬉しい!

 

こんなポーチです。

ダメじゃん!

飛行機を降りる時通路を歩いていると

まあごみが散乱していて

悲しくなっちゃうよ。

 

アメニティーポーチに入っているスリッパや

ポーチごと床に落ちてたり。

我が日本人はこんなことしないよねって

思いたい。

 

日本人CAがいませんでした

海外の航空会社でも

必ず1人は日本人CAが乗っていますが

今回は0でした。

たいていは、母国語、英語、日本語の順に

アナウンスが有り

日本人のCAが日本語を担当しますが

日本語の部分は録音が流れました。

英語の部分ももしかしたら録音かも。

CAは日本語は話せません。

オ・ノ・ミ・モ・ノ・イ・カ・ガ・デ・ス・カって

日本語で話した男性CAがいましたが

たぶん会話はできないと思う。

 

そうそう、アナウンスと言えば

今まで何十回も飛行機に乗りましたが

リアル「お客様の中にお医者様は」を

初めて聞きました。

居たのか居なかったのかは不明です。

 

ちなみにネットで見たところ

ビジネスクラスのアメニティーポーチは

中身はわかりませんが

別物の様です。

 

機内食などは別記事で触れますが

美味しかったです。

 

ターキッシュエアラインズ、お勧めです。

貼り付けてある動画のBGMは

ターキッシュエアラインズのCMで

使われているもの。

機内のモニターでも流れます。

"So Turkish"