
もう誰も信じられない
ETC料金が~というメールが来ます。
車、ねーし!
国税庁からメールが来ます。
アドレス教えてね~し!
先日ニュースで見た詐欺は
宇宙滞在中の宇宙飛行飛行士から
今、酸素が足りなくて
お金を送ってくれというもの。
詐欺られた女性は80代とのことでした。
口座をもっていない銀行や
利用していないサービスなら
100%わかるのですが
日ごろ利用しているサイトは
騙されてしまう可能性大です。
いつもと違う
商品を選んで購入しようとしたら
いつもと違うページが開きました。
今までサイトで利用したクレカが
一覧で表示され
以前使用履歴が有るカードは
(今は登録していないので)
○○年期限切れと表示されていました。
現在使用しているのはアマゾンのクレカで
そこには末尾4桁の数字が書かれていました。
確かにそのカードを使っています。
ただ、その下にカード番号を入力し
確認するようになっています。
カード番号の入力には
過剰反応しがちです。
確認作業をしてみた
購入するをクリックすると
最近は他に購入する物の有無を
聞いてきます。
これはいつも通りだし
リストに有る物も最近買ったもの。
詐欺サイトなら
ここまではできないでしょう?
とは思いつつも、
最近のネット界隈、
疑ってかかるに越したことは無い。
家に置いてあるPCなので
Amazonはログインしたまんまですが
一度ログアウトして
再度ログインしてみました。
最近は登録のメアドに
認証番号が届くシステムです。
再ログインしても先ほどと
同じでした。
カード番号確認の理由
アマゾンのよくある質問では
同じ事例は見つかりません。
※見つけられなかっただけかも
ネットで、調べてみたら
正解がわかりました。
送り先を変えると、
確認のためにこのような表示が
されるとのことでした。
実は2日くらい前
同日に初めての送り先2カ所に
送ったからです。
妹に頼まれて購入したもので
1点はローソン受け取り。
もう1点は母が入居している、
老人ホーム宛で
ホーム気付○○様。
コンビニ受け取りと気付、
ちょい怪しいかも。
もしかしたら以前も新しい
送り先にした時に
こんなこと有ったかな?無かったかな?
記憶力グダグダです。
でも、今どき用心するに
越したことは無い。
おまけ 変な妹
多数決の少数派=変
自分と違う考え=変
こういう先入観は良くないですが
どう見ても変です。
今回、購入したのは
ごく普通の日用品で
しかも自分で使うもの。
妹からの依頼は
「ギフトにチェックをいれて
メッセージ書いてね」
意味わかんなくないですか?
ギフト用の袋が欲しいとか
誕生日だからとかならわかりますが
ただの日用品だよ!
メッセージを入力する欄を見たら
既にデフォルトのメッセージが
書かれてありました。
このままでいいや!
後日、妹から
「ステキなメッセージ」って
お礼のメールが来ました。
「あれは、デフォルトの~」
おーっと、それは黙っておこう。