オートミールの米化
大抵の方はインスタントオートミールを
使用していると思います。
ロールドオーツを加工してあるので
簡単に食べられます。
欧米などではヨーグルトや
牛乳をかけてそのまま食べるのが
ノーマルなのかもしれませんが、
日本人はお米の代用として
米化という方法で食べることも多いです。
だったらお米を食べろよ!
はいその通りなんですが
お米よりGI値が低いという点で
注目されています。
カロリーは白米の1/2以下
糖質は1/3と言われています。
耐熱容器に入れ加水し
電子レンジで加熱します。
分量はお好みですが
オートミール30g+水50cc
この分量が主流の様です。
ラップをかけずに600W で1分30秒。
いちばん向いているのはリゾット
米化といっても、どう頑張っても米ではない。
茶碗1杯分のご飯と同等なら
30g位と言われていますが
見た目が少なくてちょっと寂しい。
個人的にはリゾットが一
番適しているように思います。
雑炊、おじや、その辺です。
お米みたいに美味しいオートミール
丼ものなどの場合、
普通のオートミールでは
役不足の感が否めません。
で、見つけました。
粒感しっかりオートミールご飯って
書いてあります。
目をつむって食べたら
白米と区別がつかないとは申しません。
オートミールには違いない。
トップ画像の左側がこの商品。
右側は今まで食べていたもの。
スマホでは見えにくいかもしれませんが
粒が大きめでしっかりしています。
米化やレシピは袋の裏面に
表記されています。
最初はその通りにやってみてください。
私の場合は30分浸水しています。
水の量もひたひたより多めで
全体に水分がいきわたるようにしています。
レンジ加熱する前に
余分な水を捨てて2分加熱しています。
レビューを読むと高評価が多いですが
普通にオートミールって書いてあります。
まあ、オートミールなんだから仕方ない。
使い分が大事
基本、お安いのは粉っぽくて
お高いのは粒感がります。
ミキサーで粉状にして
パンケーキなどに使う場合はお安い方。
リゾット系もお安いので十分です。
お米風に食べたいときは
こちらを使っています。
全部これでもいいのですが
コスパを考えて使い分けています。