♛Queens lab.

生きることって楽しいを見つけることじゃない?

はてなブログのアンノウン(見知らぬ人)

ポケモンのキャラ アンノーン

あなたは誰?

ブログプラットフォームは色々あり、

たいていのサイトでは

コンタクトがとれるようになっている。

 

メールを送る仕様だったり

様々ですが、

はてなブログの場合は

サイドバーの(私の場合)

CONTACTから連絡もできます。

コメント欄からもやり取りできます。

 

コメント欄は設定➡基本設定から

ゲスト(誰でもOK)

ユーザー(はてなユーザー限定)

なし(コメント設定なし)

認証制

コメント拒否ユーザー

等、色々な設定ができます。

 

謎の誰か

コメント欄にはサイトのアイコンが

表示されます。

時々こんなアイコンを見かけませんか?

ここにIDが表示されます。

 

私の感覚だと、

未設定よりアイコンが有った方が

いいと思うのですが

人によってはノーイメージにしたいから

あえて設定しない場合もあるでしょうし

いいアイコンが思い浮かばないから

とりあえず保留にしたり

めんどくせ~、このままでいいやだたったり。

 

別にそれに対しては

ご自由にどうぞです。

 

本当に、謎の誰か

色々な方のコメント欄で

見かけるアイコンの無い人。

ちょっとわけわかんないことを

記事とは全く関係ないことを

長文で綴っている人は

アイコンを設定していません。

 

自分のサイトのコメント欄でもないので

大きなお世話なんですが

そういう人が何者か

ものすごく気になって

クリックしてしまいます。

 

たいてい404 not found

存在しないページとして

表示されます。

 

私は荒らしを避けるために

はてなブロガー限定にしています。

はてなブロガーなら最悪の場合

運営側に対処してもらえるかな?

そう思っているからです。

 

はてなブロガーのアンノウン

たいていの人のブログは

不特定多数の人に向けて

発信していると思いますが

 

設定➡公開設定から

公開範囲のカスタマイズや

自分だけが閲覧する設定ができます。

 

家族や仲間での閲覧なら

顔が写っている写真も公開できます。

「公開範囲(認証セット)を編集する」では

秘密の質問を出題する「なぞなぞ認証」なども

有ります。

 

はてなブロガーで404 not foundの場合は

閲覧をカスタマイズしているか

自分だけ閲覧できる設定かもしれません。

 

それをどうこう言う気は

全くございませんが

私のように好奇心旺盛なタイプは

何で~と気になってしまう。

 

アクセス制限する場合は

閲覧を許可されていないユーザーの

アクセス時に表示されるメッセージを

非公開時メッセージ欄で設定できるので

お願いです、

このサイトはメンバー限定になっております

こちらはプライベートサイトです

こんなメッセージをぜひ表示して欲しい!