♛Queens lab.

生きることって楽しいを見つけることじゃない?

ヘルシンキ中央図書館 Oodiは世界最高の図書館&ビュッフェ

公式ページより

Oodi 国民への贈り物

オーディーと読みます。

フィンランド語で頌歌(しょうか)。

神や人々の栄光をたたえる歌の意味です。

 

フィンランド独立から100年目にあたる、

2018年に国民への贈り物として

建設されました。

 

建物の外には不思議な音楽が

流れています。

動画の1:38辺り、音量を上げて確認してください。

日本では1988~89年、

ふるさと創生事業として

国から自治体に1億円が配布されました。

 

どちらの贈り物が有意義で素敵なのかは

とらえ方だとは思いますが。

 

Oodi ヘルシンキ中央図書館

湾曲した橋のような形状。

ガラスと鉄骨の構造。

木製のファサード(正面の外観)は

伝統とモダニズムの融合として

目を引く建物です。

 

エスカレーター、

エレベーターも有りますが

下まで見下ろせるこの螺旋階段にも

きっと何かのコンセプトが

有るのでしょうね。

柱を使わない建物の構造が

圧迫感の無い広い空間を

より一層感じさせてくれます。

 

1Fのストリートレベルは

いくつかの入り口が有る公共スペース。

そしてイベントスペース。

 

【チェス】

2Fは様々なニースにこたえる空間で

スタジオ、ゲームルーム、たくさんの会議室、

ワークショップも有る。

撮影スタジオ、編集室、音楽スタジオなどには

自由に使える機器も備わっています。

事前の予約、身分証明書、図書カードなどが必要。

PCを含めIT弱者を作らない。

デジタル弱者を作らない。

経済的な力が無くても

創作できる環境を得る機会が有ります。

好きな場所でじっくり読書ができる。

 

【会議室】

こんなのが沢山有る

 

【ミシン】

 

【アイロン】

 

【プリンタ】

 

【3Dプリンタ】

 

3Fには靴を脱いでくつろげるスペースも。

外からの光が入り明るい空間です。

子供が騒いでも怒られない、

児童館みたいなイメージも有ります。

 

【書棚】

低いので圧迫感が無く誰でも手が届く

子供も車いすの人も。

【絵本】

子供はファーストインプレッションで選ぶ

 

【フリースペース】

子供たちは靴を脱いで自由に遊ぶ

【エコバッグ】

5€(¥843)1€=¥168.5

良い記念になると思います


【3Fのテラスから】

流石に雪が積もっているので・・・


色々な形状の椅子が至る所にあり

デスクのように、リビングのように、

好きな格好でくつろげます。

【ロッキングチェア】

 

【階段状の椅子】

【くつろぐための椅子】

 

【リビングみたいに】

トイレのお話し

各階にあるトイレ、男女の表示が有りません。

つまり戸籍と外見が一致し無い方でも

迷うことなく使えるということです。

 

1Fのビュッフェの右の壁に沿っていくと

地下に降りる階段が有って

(エレベーターも有ります)

そこにもトイレが有ります。

Water closetの表記が多いです。

ここも男女の区別が有りません。

理科の実験室のようです。

混んでいる時はどうやって並ぶのでしょう?

 

ブルーのライティングになっていると

薬物中毒者が血管を認識しにくいので

ここを使用しないという記事を

いくつかのサイトで読みましたが

血管はっきりくっきり見えました。

ビュッフェ FOOD & CO.

3Fのカフェの前にこんなボードが。

ガン見してきました。

3Fは軽食、1Fはレストランです。

 

これは時間から察すると昼食ですね。

11.8€(¥1988)1€=¥168.5

 

サーモンスープの説明

今、グーグルで翻訳したところ。

写真で見る限りでは

具だくさんでおいしそう。

値段が書いていないのでちょっとわからない。

ビュッフェとは違うみたい。

 

どうやらこれがビュッフェの説明のようです。

 

個人のブログで

飲み物以外は1回だけって書いてありましたが

どうなんでしょう?

ビュッフェで一回だけなんて

聞いたことが有りませんが

Take it only once ?って聞いてみてください。

 

日付は読めます。

TiistaiはTで始まるからTuesday?

あとは読めませんけど13.3€(¥2241)

これが全部ではないので

この部分が日替わりなのかも。

()内のアルファベットは

G グルテンフリー

VL 低乳糖

M 乳製品不使用

Veg ヴィーガン

VS 新鮮なニンニクを含む

A アレルゲンを含む

L 乳糖不使用

 

この左のカウンターで支払いをします

支払った人とそうでない人の

区別みたいなのが無いので

大丈夫なのかな?

トレーやスープ用のボール

あとは好きなものを乗せるだけ

結構ボリュームのあるラインナップで

どれもおいしかったです。

パンの種類も豊富

そこそこ混んでいましたが

4人席に一人で座っていたお姉さんの

はす向かいに座りました。

一応エチケットとして確認してからね。

 

そのお姉さんが席を立って

持ってきたのがこれ。

気になっちゃて何か聞いてみました。

 

ベリーを絞って黒砂糖を加え

イーストで・・・・

調べたらレモンで作るみたいですが

たぶんsima(シマ)だと思います。

 

特別美味しいわけではないけれど

別に不味いわけでもない。

イーストで発酵させているので

何となく・・・うまく表現できませんが

話のタネには飲んでおきましょう。

 

メニューにはマッシュルームスープと有りましたが

トマトスープも有った。

煮込んだような肉は

ブラウンソースって言うのがそうなの?

 

これはひとり3つまでって書いてあった。

何肉なのかな?

フィンランド料理のトナカイ肉ってことに

しておこうと思います。

 

バターは2種類あって

何も書いていなかったけど

右のはわさびみたいな味だったので

ホースラディッシュかも。

 

このサイトでメニューが確認できます。

Oodi - Compass Group

場所

ヘルシンキ駅から徒歩6分

ヘルシンキのスーパー KスーパーとSスーパーとデパ地下 - ♛Queens lab.

こちらの記事で紹介したKsupermarketの

もう少し先に有ります。

目立つからすぐわかります

詳細は公式ページから