♛Queens lab.

生きることって楽しいを見つけることじゃない?

ユニクロのデニムを簡単リメイク

サイドラインのパンツが好きなので

サイドにラインが入ったパンツが

結構好きで4本くらい持ってます。

こんなの。

右側は

パンツを買うならジャージタイプ - ♛Queens lab.

足長効果があるかどうかは置いといて

デニムにもラインを入れてみました。

 

リメイク

最初はレースにしようと

思ったのですが、

お店で見てブレードにしました。

 

白のレースをイメージしていたので

白のブレード一択でした。

黒のレースだと妖艶なイメージで

合わないかなって思ったのですが

ブレードやグログランテープ、

別珍のリボンだったら

黒もかっこいいかもしれません。

 

ハシゴレースにリボンを通すと

ガーリーな感じになると思います。

リボンを通したハシゴレースも売っています。

ブレードは新宿オカダヤで購入。

新宿オカダヤ 移転とリニューアル - ♛Queens lab.

デニムはベルボトム風の

裾がやや広いスタイル。

インディゴではなく明るい色。

 

用尺は

ウエストベルトの下から裾までの長さ

+3cm(折りしろ)

左右なのでその2倍。

98cmだったので

(98+3)x2=202cm必要ですが

新宿オカダヤさんのような

ちゃんとした手芸材料店では

記事でもレースでも余分に切ってくれるので

2mちょうどで買っても大丈夫。

 

通販で購入する場合は

カットのサービスがどうなのか

利用したことが無いのでわかりません。

 

レースもブレードも表と裏がわかりにくいので

間違えないように。

 

購入時にはほつれないように

テープを巻いてくれます。

ばらばらとほどけるわけではありませんが

切り端にはほつれ止めか

透明マニュキアを塗っておくといいと思います。

 

わかりにくいかもしれませんが

テープを乗せる場所は

脇線の後ろ側です。

中央や前側につけると

ポケットにかぶってしまいます。

ミシンだと無理なので

手縫いで返し縫いにしました。

針目が目立たないという点では

ブレードが最適かもしれません。

 

技術的にはどうってことないのですが

両端を縫うので往復、左右でx2,

約4m縫うのはなかなかの忍耐です。

オリジナルのデニムの出来上がり。

最近#shortsに凝ってます


www.youtube.com