タピオカの記事を書いておけば
そこそこ何とかなるというブログ界の伝説は
まだ続いているのでしょうか?

タピオカを求めて渋谷原宿に行くお年頃でもなく
見かけても行列に並ぶほどの情熱もない。
家近のタピオカ屋さんは既にラーメン店に業態を変えました。
そんな時ウェルシア(薬局)で見つけたのがこのタピオカ。

そのままグラスに入れると普通のタピオカドリンクですが

おやおや、なんだか形が・・・丸じゃない。
食感は・・・蒟蒻じゃね?

原材料を見ると
タピオカでんぷんの割合が1番少ない。
グミ的な感じでしょうか?

だったらこっちはどうでしょう?
まいばすけっと(イオン系小型スーパー)で見つけた冷凍品。

電子レンジでもOKですが、鍋で茹でてみました。
解凍されればよいだけなので短時間でできますし、
鍋にもくっつきません。
ざるにあけて、冷水で冷やします。
この手触りがものすごく気持ちいい。
盛り付ける前に5秒くらいこの触感を味わうべし!

原材料はタピオカが主原料なので、食感も間違いなくタピオカです。

次は何が流行るのか?
噂はちらほら聞こえてきますが
まだチャンピオンは現れていませんね。
チャンスの神様は前髪しかない。
出会ったときに前髪をつかまないとって言いますよね。
ニューカマーの前髪をぐっとつかんで記事を書けば
バズること請け合いです(と思います)