大好きなスーパーマーケット カイルアとポートランド
外観

最近はカカアコ(オアフ)にも出店しましたが、
ホールフーズのためにカイルアへ行くと言っても過言ではありませんでした。
エントランス、ハワイっぽいでしょう?

窓から見える左のビルがポートランド、ダウンタウンのホールフーズ。

ハワイのイメージが強かったので、ただのビルじゃん!(ディスってません)
エコバック

全米・カナダ・イギリスを含め約270店舗あるホールフーズのご当地エコバック。

ハワイのは布製で、種類もデザインもたくさん有りましたが
ポートランドのは不織布っぽい素材で、デザインもいまいち(だから写真なし)
イートイン

イートインにあるカトラリーの機械
ハワイもポートランドも全く同じ機械ですが唯一の違いは
ハワイでは日本語も併記してあるところ。

サラダやお惣菜などをセルフで取って、レジに持って行くスタイルも同じです。
容器は大きさがいくつかあり、スープ用のも有ります。

種類が多くてあれこれ迷い少しづつ。

ポートランドではフォーも有りました。
麺と具を入れて、スープ(チキンorビーフ)を注ぎます。
パクチー、ライムも有ります。

このシステムは重さで値段が決まるので、スープはくれぐれも少なめに。
レジのお姉さんに”フォー?”と聞かれ”めっちゃ寒いやん!”納得した様子。
アメリカ人は色々話しかけてくれます。フレンドリーで嬉しい♥

ホールフーズで調達した朝食です。
一応、温かいものと冷たいものを別々に入れました。
(コーヒーはAce hotel 1Fのスタンプタウン。ブードゥーのドーナッツ)
さすがハワイの店舗。果物豊富です。

アメリカのスーパーでは、備え付けのビニール袋に好きな量を入れて
容器に書いてある番号を自分で記入してその紙(ワイヤーが入っている)でくくって
レジに持ってゆくシステムをよく見かけます。これは種類によって値段が違うから。
シリアル類もいろいろなタイプを少しづつ買えて便利です。
オーガニックのスーパーとしても有名ですが、個人的にはこだわっていません。
2017年にAmazonが買収したそうですが、このままのホールフーズでさえあったら
そんなことはどうでもいいです。
ホールフーズを見つけたら、ぜひ入ってみてね。
私のおすすめはオリジナルのリップクリーム。安いです