福袋買いますか?
福袋体験
かなり昔の話ですが
某ブランドの福袋が価値ありという情報で
1/2にわざわざ横浜まで行きました。
車で途中まで行ったら(多分まだ都内)
雪が降って来て・・・・
引き返して電車で向かいました。
東京23区住人は仕事などで必要に迫られる人や
スキーなどに車で行く人以外は
チェーンとかスノウタイヤ(この言い方で良い?)は
基本使いません。
使わないというか持っていません。
乗らないという選択をします。
(たぶん)
その結果は・・・ドラムロール!
結論から言うとがっかり!
単純に値段で計算すると
お得なのかもしれませんが
ひとつも良いものが入っていない。
おまけに明らかに売れ残りであろうニットは
一緒に行った妹にも同じのが入っていました。
がセ情報のソースはどこから?
お正月のニュースで渋谷109の
福袋購入長蛇の列を目にしますが
それに心はなびかない。
もう福袋は買うまい!そう決心しました。
人気福袋
最近はカルディーなどの
食品+オリジナルアイテム(トートバッグなど)
中身のわかる福袋が人気ですね。
店頭販売以外にオンライン購入もできますが
年内には申し込みが終了してしまうものも有ります。
福袋は日本の文化?
諸説あるようですが
江戸の呉服屋さんが端布れなどを
袋に詰めて売ったのが始まり説。
新年に古い在庫を一掃したかったデパートが
売れ残りの商品を見えない袋に詰め
お得な価格で売り出したのが明治の頃という説。
元々の始まりは日本ですが
今や各国でも似たようなlucky bagを
売り出しているようです。
日本語通じるからね!で、カチン!
ご存じの通り、ハワイには
日本人観光客に対応できるお店も多いです。
ワイキキのメインストリート、カラカウア通りには
日本人スタッフが常駐しているお店も有ります。
だけど、どこでも100%日本語が通じるわけではありません。
バスのドライバーはたいてい英語。
通じない時に周りに喋れる日本人がいれば
なんとか通訳してもらえますが
中心部を離れると
日本人を見かけない場所も多いです。
富裕層が宿泊するようなホテルなら
レセプションには日本人スタッフがいるようです。
(泊ったことが無いので定かではない)
私が利用するようなチープなホテルは
日本人どころか日本語も通じません。
ハワイに一人で行った話をした時
日本語通じるからねって言われてカチンと来ました。
つたない英語力で頑張ったのに
それはあまりではございませんか!
何が言いたいかというと
日本のお店が有ったり
日系人が多かったりしても
一応あそこはアメリカです。
ハワイの福袋
何を言いたいか、いちいち説明するのも
かっこ悪いですが解説します。
ハワイは日本じゃないけど
日本の文化も沢山あるよというお話し。
ハワイの情報を身近に感じていたいので
私はこのサイトを登録して
ニュースレターを購読しています(無料)
皆さんが登録しても私にはメリットが無いので
ふーん、そうなんだ程度で結構です。
ハワイのアラモアナSCでも福袋が売られています。
1/1の一日限りですぐ売り切れちゃうみたいです。
この情報かなりダレトク感が強いですが。
何年か先(本当は2023年って書きたい)
お正月にハワイ旅行をする機会が有ったら
行ってみるのもアリかもしれません。
【お詫び】
お正月は混んでいてイミグレーションなんか
半端なく時間がかかります。
おまけに料金が高い。
勧めておいて私は絶対行かないと思う。