ベトジェットのサイトより
座席クラスの等級
飛行機の座席はざっくり言うと
ファーストクラス
ビジネスクラス
エコノミークラスに別れます。
航空会社によっても異なりますが
基本的には
♦料金の差
♦占有スペースの差
♦機内食の差
♦アメニティー
♦チェックインカウンターが別
♦保安検査の優先
♦無料でラウンジを利用
♦乗り降りの優先
♦預入荷物の重さや数
世の中お金持でどうにでもなることが多い。
ファーストクラスとビジネスクラスが
満席になれば
エコノミークラスが搭乗者ゼロでも
採算が合うって聞いたことが有ります。
金額的には約4倍。
優遇やサービスも4倍?になります。
LCCのビジネスクラス
ベトジェットというのは
ベトナム初のLCCです。
ベトジェットには4つのクラスが有ります。
BUSINESS
skyBOSS
DELUXE
ECO
日付を変えて金額を確認しましたが
ビジネスは完売で
料金はわかりませんでした。
時期にもよりますがECOは
成田⇒ホーチミンが1,000円台の時も有ります。
DELUXEも変動しますが
EOOとの差額は数千円くらいです。
skyBOSSは日付による違いは
あまりありませんでしたが
調べた限りの安値は¥80,400
その他にサーチャージや空港使用料
諸税などはどのクラスでも
共通で約¥15,000かかるので
正確に言うと
skyBOSSは¥95,060になります。
何千円かで行けるのに
あえて10万近く出すのは
選ぶ価値が有るかどうかはわかりませんが
一度はエコノミーよりランク上で
旅をするという夢をかなえるには
お手頃だと思います。
付加価値は?
Group1,2は路線の違いです。
skyBOSS
食事が無料で空港のラウンジも使えますが
使用できるラウンジが無い空港もあるので
確認が必要です。
座席の幅も広いそうです。
サイトに表記は有りませんでしたが
利用した人の話によるとメニューの中から
2品選べるようです。
DELUXE
機内持ち込みが7㎏なので要注意。
スカイケアというのは保険パッケージ。
食事は有料です(一部無料あり)
ECO
スーツケースを預けて
お食事を注文しても
SkyBOSSよりは割安ですが
座席が狭いのは気になります。
一度は乗りたいビジネスクラス
宝くじで100万当たっても
たぶんビジネスには乗りません。
エコノミーなら欧米3回は行けるから。
億だったら話は別。
でも、ビジネスクラスの旅行記って
なんかやだよね(ひがみ根性丸出し)
ユーチューバーの中には
大枚はたいてビジネスに乗って
搭乗記の動画をあげている人もいます。
ほぼ日帰り状態で帰りは当然エコノミー。
マイルを使って差額を払って
ビジネスに変更できることもあるそうです。
実は私の身内に、差額なしで
ビジネスに乗ったラッキー者がいます。
ハワイに行く時、席が離れてしまって
妹は得意技の
「年寄りなんで・・・」を発動し
母と隣の席にしてもらえましたが
なんとそれがビジネスだったのです。
おまけに復路もビジネス。
Wブッキングとか何かでお願いされて
ビジネスに乗ってみたいもんだわ!
ただ、ハイシーズンに行くことが無いし
利用頻度の高い顧客に
声をかけるようなので
たぶんそんなチャンスはめぐってこない。
そういえば、先日TVで見た動画。
Wブッキングで14人が乗れなくなり
席を譲ってくれる人を募っていましたが
既に席についている乗客はシ~ン!
座席を譲っていただいた方には
お小遣い○○$を(金額聞きそびれた)・・
CAがそうアナウンスした途端
まあ降りるわ降りるわ・・・
ハワイの空港で
明日の便に変更してくれる人を
募っていました。
ホテルを用意してくれて
交通費とお小遣いをくれるとのこと。
帰国翌日から仕事だったけど
今思えば
年始初日なんて大した仕事なんかない。
受けときゃ良かった。
次回そんな機会が有ったら
真っ先に挙手!
復路で思うのはいつも
もっと居たかった~!