エノキの貝柱ご飯
このレシピは言うならば
怪我の功名、災い転じて福とでも
言いましょうか、
失敗から生まれたレシピです。
作りたかったのは
エノキを長いまま海苔で巻いて
輪切りにしてバターで焼く。
醤油をかけるとまるでホタテ
という料理。
TVでちらっと見て試してみた。
検索すると沢山出てくるレシピです。
画像はねとらぼより
ところが巻き方が緩かったのか
エノキがぼろぼろ落ちてきちゃって
悲惨な結果になりました。
だけど捨てるわけにもいかない。
外れた海苔と一緒に炒めて
お醤油をかけたら、
これがおいしい!
確かにホタテみたいな味がする。
レシピ
エノキの根元のおがくずの付いた部分だけ
切り落とす。
2cm弱ぐらいの長さに切る。
いしづきの部分は解さない。
※解さなくても自然にばらけますが
固まった部分はあえてほぐさないようにします。
バターで炒めて顆粒の出汁と
醤油を回しかける。
バター醤油というところがミソ。
ご飯に混ぜ込んで刻み海苔をかける。
ご飯が茶色く見えるのは
オートミールです。
個人的に、炊き込みご飯は
醤油味で茶色いのが好きなので
オートミールにすると
醤油味風みたいに見えます。
エノキは多めに作って
冷凍しておくと
パパっと作れて
〆のご飯なんかにどうでしょう。