♛Queens lab.

生きることって楽しいを見つけることじゃない?

パスポートの写真 10年前のじゃダメですか?

日本のパスポートは

2024年パスポートランキングで

同率第2位。

194カ国にビザなしで入国できます。

パスポートの写真どこで撮る問題

ここ数年、顔写真が必要で撮影したのは

免許返納時に運転経歴証明書を申請した時と

マイナンバーカードを作る時。

運転免許証 返納してみた - ♛Queens lab.

運転経歴証明書の時は

何て言うんですかあれ、

駅やモールに有るコインを入れて撮影する

ボックス。

アレで撮りましたが

不細工極まりない。

 

マイナンバーの時はauのショップで

手続をお願いし

その時にタブレットで撮ってもらいましたが

不細工極まりない。

一度再撮してもらいましたが

不細工極まりない。

3度4度は頼めないよね。

 

パスポートは10年連れ添うから

(運転経歴証明書は更新なしなので一生)

やはり少しはましな写真を使いたい。

 

近所にカメラの〇〇〇という店が有って

昔は現像とか写真付き年賀状とか

頼んでいました。

子供の運動会や卒園式などのビデオを

CDに焼いてもらったことも有ります。

パスポート用の写真は

そこで撮ってもらっていました。

 

写真館未満、証明写真機以上という感じ。

何回か撮影し、

モニターで確認して選んだものを

印刷してくれます。

有料ですがデータで貰うこともできます。

 

特別美人に撮ってくれるわけではありませんが

まともな写真であることは確かです。

 

パスポートの期限が2025年4月なので

そろそろ・・・と思っていた矢先に

そこのお店が閉店してしまいました。

 

今どきは写真屋さんに頼まなくても

自分で印刷することもできるし

年賀状の印刷だって

スマホやPCから業者に依頼できる。

商売として成り立たなくなるのもわかります。

 

今どきは顔認証ゲート

昔はちょっと高いところに座っている係官が

パスポートと顔を見比べていましたが

※それにしても必ず高い位置にあるのは

威圧感を出すためなのかな?

今どきは顔認証ゲートなので

機械にパスポートを乗せて

カメラの方を見てそれでOK。

 

顔認証には2D,3Dの方式が有るそうですが

たぶん空港のは

精度の高い赤外線式3Dなのでしょうか?

 

専門的なことはよくわかりませんが

顔の奥行きなどを立体的に捉えて

データ化し認証する方式。

髪型や化粧にも左右されないため

不正な認証も防げるそうです。

 

つまり、そっくりさんメイクでも

ごまかせないってことです。

 

この年齢になったら

そりゃ10年前より見た目は劣化していますが

さほどの違いは無いって思うのは私だけ?

 

写真どうする問題

今どきは企業のIDも

顔認証が使われたりするようです。

映画だと虹彩認証なんかも有りますね。

これなら一生変わらないのか?

 

顔認証は経年変化の影響で

10年くらいで認証できなくなることも

あるそうです。

 

パスポートの写真、

やっぱり撮りに行かなきゃ駄目そうです。

 

実はスマホを使って申請することが

できるようになりました。

マイナンバーカードが必要ですし

通販のようにパパっとは行きませんけど

私は都庁に行けばいいので

昔ながらの方法で

申請しようと思います。

 

前回の時は申請用紙は

区役所の出張所に有りました。

外務省のHPからDLできます。

用紙はじっくり家で書けますが

肝心の写真はどうしよう?