イスタンブール名物サバサンド?
イスタンブールの名物の一つに
サバサンドが有る。
名物ではあるけれど
伝統料理ではない。
いわゆるB級グルメ。
サバが大量に取れ過ぎたので
パンにはさんで漁師飯として
提供されたのが始まりです。
イスタンブールに行ったら
是非食べたいものの一つ。
このドラマでも紹介されています。
そして、TVなどでよく見にするのは
絢爛豪華な海に浮かぶ屋台です。
場所は旧市街のエミノニュ、
新市街に向かってガラタ橋の左側
こんな船が何隻か並んでいるので
すぐわかります。
しかしながら口コミによると
ここでサバサンドを食べてはいけない。
自分で試さずに受け売りで申し訳ありませんが
ここでは炭火ではなく鉄板で焼いていて
既に焼いて用意されていて
それを分厚いパンにはさんだだけ。
骨も結構な確率で抜かれていないようです。
主流はサバラップ
今や主流はサバラップ。
トルティーヤ生地でサバや野菜をまいて
スパイスと醤油をかけます。
生地自体も焼き
サバは丁寧に骨取りをし
生地で巻いた後もう一度焼いて
醤油をかけます。
サバは炭火で焼いていて
鉄板ではないので油が落ちて
さっぱりしています。
いったん火を通してストックしてあるサバを
もう一度焼くので
結構時間がかかります。
出会えたらラッキーなサバラップ屋台
色々なYouTubeで見て
絶対行きたいと思った屋台がこれ。
発泡スチロールを重ねた屋台なので
すぐにわかりますが
場所は常に移動しているようです。
雨が降ったら営業しないのかも。
場所は新市街のカラキョイ。
ガラタ橋を徒歩で歩いてもいいし
T1(トラム1)カラキョイで下車しても。
海を右に見て階段を降り
海沿いに進んでいったどこかで
営業していると思います。
知っている人は知っているので
混んでいるかと思いきや
1番で買えました。
グリルで焼いているので
油が落ちてさっぱりしています。
サバ独特の臭みも無く
スパイシーでおいしいです。
もちろん小骨1本も有りませんでした。
ショート動画は埋め込み画像が出ませんが
赤いマークをクリックしてください。
今回焼ているのはイケメンのお兄さんです。
ちょっと前(たぶん数か月前)の動画は
100TLでしたが(1TL=¥5だと思う)
今回(2025/5)は180TL(¥702)
数年前は0がひとつ少なかったようです。
詐欺られたかと思った件
180TLだったので200TLを
隣でサポート?していたおじさんに渡しました。
おつり持ってくるよって歩いて行ったけど
なかなか戻ってこない。
「180TLです」
「あのおじさんに払いましたよ」
「え?誰ですか?」
みたいな詐欺?
やだ~!青ざめた。
I paid him!
What's the change?
ってやり取りしてたらやっと戻ってきた。
もう一軒行きたかったお店
同じ新市街のカラキョイに
もう一軒有名店らしい店が有ります。
こちらは屋台ではなく店舗です。
イートインは無いかもしれない。
カードが使えるかは不明です。
立て続けに2個は無理だし
また行くのも疲れちゃうので断念しましたが
胃袋体力強者ならここも試してみてください。
https://maps.app.goo.gl/9SM5Bi45oYh4Yh486