チャットGTPに
ヨーロッパのホテルをイメージして
描いてもらいました
イスタンブール宿泊場所は3つ
イスタンブールの宿泊場所に
どのエリアを選ぶかは、なかなか難しい。
候補はこの3ケ所
♦旧市街
♦新市街
♦アジアサイド
3ケ所と言っても
色々な場所が有って決めきれません。
言ってしまえば好みなんですが
どのエリアを選ぶにしても
空港からどうやって行くかを
確認することが大事です。
大きな荷物が有ることを考えると
多少料金がかかっても
ハヴァイストで市街地まで行き
そこからトラムなどで
簡単に行けるルート上がお勧めです。
お勧めは旧市街
それぞれのメリットデメリットを
私情を挟まない解説を読むと
で、何処にすればええねん?って
なりますよね。
私がお勧めするのは断然旧市街。
旧市街のトラム1号線(T1)の駅から
徒歩圏内(10分以内)が
良いと思います。
と言っても通過したことがあるのは
アクサライ(トラムヴァイ)から
カラキョイまで。
全駅を知っているわけではないのですが
スルタンアフメト中心が
いいのかなって思います。
旧市街は観光価格だと言われていますが
新市街もアジアサイドも
びっくりするほど安いわけでもないし
その中のエリアによると思います。
旧市街を選んだ理由
正直言ってさっぱりわからん!
わからんかったので
世界遺産にいつも触れられる場所。
旧市街のスルタンアフメトを選びました。
イスタンブールはどの町に行っても
遠くにモスクが見えて
異国情緒は味わえますが
毎日世界遺産を間近で眺められるなんて
スルタンアフメトならでは。
礼拝の時間(時間帯)を知らせるアザーンが
街に流れます。
夜のアヤソフィアにはこんな文字が。
La ilahe illa llah アラー意外に神はいない
ブルーモスクもライトアップされています。
トプカプ宮殿の入り口に向かう通りや
アヤソフィアに並ぶ人、
広場も午後になるとものすごい人。
動画などでよく見かける、
ブルーモスク前のこのベンチも
9時前ならほとんど誰もいません。
ホテル選びは難しい
添乗員付きツアーの場合は
世界的チェーンの
大型ホテルの場合も多いと思う。
設備やサービスも整っていて
安心度が高いと思います。
私が好きな小さ目のホテルの場合は
口コミとストリートビューでしか
確認しようがないので
ある意味カケみたいなところもあります。
今回選んだホテルは
客室数は少ないですが
個人経営ではないので
安心感はあります。
私は個人手配でも
ホテルに直接ではなく
ホテルやチケットを扱う会社経由で
予約しています。
ブログの記事で読みましたが
ホテルに行ったら閉まっていて
近所の人に聞いたら
徒歩圏内に移転していて
そこに行ったら
Wブッキングで部屋が無いと
揉めていた人を見たそうです。
ある程度知名度が有ったり
金額が高い方が
安心度も有ると思うのですが
コストはできるだけ抑えたい。
観光地やご飯屋さんだけじゃなく
ホテルも鬼検索して情報を得ています。
ただ、旅行サイトやその口コミより
ブログや動画の方が
信憑性が高いと思っています。
ホテル選びは難しいです。