25㎝前後の大皿たち
大皿は便利です。
カフェ風にワンプレートでサーブすれば
おしゃれ度もぐんと上がりますし
片付けも楽です。
デメリットは収納スペースを取ること。
単純に言えば大きい分だけ
お値段もそれなりです。
食器は何枚ずつ揃えますか?
ファミリーの場合は最低限で家族の分。
1枚割れてしまえば揃わなくなるので
予備を1枚
来客が多ければ、もう少し増やします。
食器も各大きさのものを1種類にするという
ミニマムな揃え方をすれば数も増えません。
ただ、料理好きの人ってたいてい食器も好きです。
どんな風にを説明するのは難しいのですが、
いわゆるツボ。
グッとくる絵柄や形があります。
ただエモーションのままに買い集めていると
際限が有りません。
惚れ込んで購入しても
しまい込んで使う機会を逸してしまうことも有ります。
大皿コレクション
Queens labで所有している大皿をご紹介します
シェルのレリーフ
こちらは数枚揃えております。
フランス製でお高かったです(日本で購入)
シェルのデザインは好みです。
キリル文字と稲穂
これは1枚だけです。
北欧風
有名な北欧の食器ダンスクの
ビストロシリーズを彷彿とさせるデザイン。
これは1枚だけです。
和風大皿
こちらは打って変わって、THE 和風なテイスト。
当然煮物などが似合いますが
明太パスタ+刻み海苔のように
和洋折衷な料理にも合います。
これも1枚だけです。
和風中皿
こちらは、今残っているのは2枚
少し小さめの22cm。
朝食の時のワンプレートに使っています。
パン、卵、ベーコン、サラダなどを一皿で。
もちろん 和風なら良いマッチングになります。
本日の考察
パスタやワンプレート用の大皿は
一枚ずつ揃えましょう。
色々なデザインを集める楽しみが有ります。
大きさが同じなら、全員が同じお皿じゃなくても
違和感なく楽しめます。