♛Queens lab.

生きることって楽しいを見つけることじゃない?

飛行機(海外)にお酒は持ち込めるのか?

お酒を持って行こうと思ったわけ

海外に行く時は現地のものを食べる主義です。

部屋のみ用のビールやワインも

現地調達します。

 

ただ、国によっては

お酒を買うのに苦労することも有ります。

 

例えばカナダのバンクーバーでは

BC Liquor Storesという州経営の

酒屋でしか購入できません。

※ライセンスを持っているお店での

販売は可能なようですが

二軒見ただけ。

 

スーパーやドラッグストアで

購入することはできません。

ノンアルは売っていました。

www.421miyako.com

今回行ったトルコは

イスラム教の国なのですが

その辺は結構緩くて

お酒は買えますし飲めます。

レストランでお酒を注文することもできます。

個人経営の小さなスーパーでは

購入できないという情報だったので

紙パックのワインを持って行くことにしました。

 

チェックはしておきましたが

お店に行けるかわからないんで

とりあえず当日の分だけ。

 

海外にお酒を持ち込めるのか?

結論から言うとYesです。

ただし条件が有ります。

 

手荷物では持ち込めない

スーツケースに入れて預けるのは可能ですが

機内に持ち込むことはできません。

 

ご存じのようにお酒に限らず

化粧品なども含め

液体を持ち込む場合は

100ml以下の容器に入れ、

20cm×20cm以内のジッパー付き袋に

まとめて入れるという条件が有ります。

100ml=100ccマグカップの半分以下です。

 

化粧品などは移し替えても良いのですが

お酒に関しては

市販の容器に入っていることが条件なので

強いて言うなら

ホテルの部屋にあるミニバーのお酒が

該当するのかな?

 

アルコール度数が70%を超えるものも

NGですし

持ち込んだお酒を飲むことを

禁止している航空会社も有ります。

 

空港購入品は持ち込める

チェックインして荷物を預けた後に

保安検査=手荷物検査が有り

そこを通過するともう戻れません。

いわゆる制限エリアです。

 

成田では保安検査場で

ペットボトルの水も没収されます。

※2年続けてやらかしました。

ヘルシンキでは捨ててもらおうとしたら

そのままどうぞってOKでした。

後で調べたら

水かヤバい液体かを機械で判別

できるようです。

 

ここからは調べてわかったのですが

保安検査場を通過した後の店で

購入したお酒は、手荷物として

機内へ持ち込むことができるそうです。

ただし持ち込んだお酒を

機内で飲むことが禁止されている場合もります。

っていうか、無料でお酒が飲めるので

外国の人が日本酒を空港で買って

お土産にする場合などだと思います。

 

没収される場合も有る

直行便の場合は問題ありませんが

乗継便の場合再度保安検査が有るので

お酒は没収されてしまうそうです。

ここ、要注意です。

 

缶ビールって爆発しない?

スーツケースに瓶物を入れて

万が一割れてしまったら

目も当てられません。

プチプチで包んで

ビニール袋で厳重に包んんで対策すれば

他の荷物に被害は及びませんが

残念な結果になります。

 

なので私は紙パックのワインにしました。

ビールは炭酸なので爆発したら困るから

止めときました。

 

私、無知でした。

気圧の変化で膨張するのは

液体ではなく気体だそうです。

缶ビールは爆発しないそうです。

ただし瓶物で飲みかけの場合は

気体を多く含むため

破裂する可能性も有るそうです。

 

ところが調べていたら

破裂したという事例が有りました。

気圧のせいではなく

空港でのスーツケースの扱いが

原因の様です。

 

お酒を持って行く必要は?

海外旅行に行った時は

現地のものを食べるのが基本。

多少高くてもそれを含めての

旅行だと思っています。

だからお酒に関しても

わざわざ持って行く必要はないのですが

旅行初日はなんだか興奮して

なかなか寝付けない。

 

買うのが難しそうな国に行く時、

変えそうなお店が近所に無さそうな時、

持って行くのもアリです。