♛Queens lab.

生きることって楽しいを見つけることじゃない?

レンズ豆の餡かけ焼きそば 見た目が挽肉だから

味覚は脳が感じる総合感覚

味を直接感じるのは味蕾という

口腔内の組織なのですが

形状や、温度、雰囲気や気分が

味を左右することも有る。

 

例えば紙コップでビールを飲むより

冷えたグラスに注いだ方が

美味しいく感じる。

 

だけど、仲間が集まって

ワイワイBBQをする時は

紙コップでも十分美味しい。

 

スーパーで買った安いおすしでも

パッケージのままじゃなく

お皿に盛り付けたら

もう少しおいしさも上がる気がする。

 

結局人間の感覚の多くは

脳によって支配されている気がする。

 

レンズ豆の餡かけ焼きそば

見た目が挽肉みたいなので・・・

薄目で見たら挽肉に見えるでしょう?

で、作ってみた。

 

そもそもあんかけ焼きそばの肉って

バラ肉とかを使いますが

台湾風は挽肉で作るそうです。

 

で、椎茸とか白菜とか

具ももっと沢山の種類を

使いますが

ディナーじゃなくランチなので

家に有るものでパパっと作りました。

 

レンズ豆

ネギ

人参

ブロッコリー

※ピーマンなかったので

生姜

 

味付けはコンソメ、塩、胡椒。

 

本来はネギ、生姜と一緒に

肉を炒めますが

肉じゃないので

ネギ、生姜だけ炒めます。

人参はレンチン、

冷凍ブロッコリーは解凍して

さっと炒めます。

レンズ豆はつぶしたくないので

最後に加えます。

 

調味して、

片栗粉でとろみをつけます。

 

このお鍋全くくっつかないので

最初は油は使いませんが

最後に風味付けにごま油。

www.421miyako.com

あんかけ焼きそばは

醤油味と塩味が有りますが

今回は塩味にしてみました。

 

レンズ豆は体にいいのだよ

タンパク質、鉄分、食物繊維

ビタミンB群、カリウム等

とにかく体にいいらしい。

 

いつも缶詰のレンズ豆を使っていますが

残った分を容器に入れておくと

ちょっと黒くなる気がします。

鉄分が多いので酸化するのでしょうか?

速めに使っちゃった方がいいかもしれませんね。