♛Queens lab.

生きることって楽しいを見つけることじゃない?

洋画 最高の人生のつくり方

最高の人生のつくり方

AmazonPrime字幕版で

2025年4月視聴

1時間33分

原題: And So It Goes

ビリージョエルの同名の曲、

邦題は「そして今は・・・」

 

コネチカット州の景色をバックに

「青春の光と影( Both Sides, Now)」

(ジュディー・コリンズ)が

流れます。

のどかで素敵な場所です。

 

1960年代の曲なので聞き覚えが有るのですが

皆さんもどこかで聞いたことが有るかも。



最初の場面で

オーレン(マイケルダグラス)が

丘を登っていくシーンで

ソックスがちら見えします。

ピンクのソックスにブルーとグレーの

アーガイル柄・・・だと思う。

で、シャツがブルーのボタンダウン

淡いイエローのタイの柄がブルー。

スーツはブルーと白のコードレーン。

めっちゃオシャレやん!

こういうおじさま、なかなかいない。

 

ついでに言わせていただくと

ベンツのコンバーチブルは白、

扉の内側は黄土色のたぶん本革?

 

彼は不動産のトップセールスマン。

アメリカの売り家は

たいてい家具もついている。

リビングの写真縦には

家を見に来る人種に合わせて

家族写真を飾っておく。

だけど値切る客はお断り。

 

リトル・シャングリラ

オーエンやリアが住んでいるアパートが

リトル・シャングリラ。

小さな理想郷?

いえ、リトルの理想郷。

彼の名前はオーエン・リトル。

口やかましくて、嫌味ばかり。

みんなは疎ましく思っているけれど

ここのオーナーは彼。

だから、管理人にクレームを入れても

何も変わらない。

 

とってもオシャレなアパートです。

こんな所に住みたい!

 

最高の人生って?

その定義は

人によってさまざまだと思う。

この映画で言いたいのは

人とのかかわり、人とのつながり

そういう事だと思う。

 

ラストに近いシーンで

リアの歌にかぶせて

オーエン親子の会話が・・・

「息子だから」

胸熱です。

 

若い人が見るのと

シニアが見るのでは

絶体に感じ方が違うと思う。

リア(ダイアン・キートン)は

65歳という設定。

クスッとする場面がちりばめられた

ほっこりする映画です。

シニアの方にぜひ見て欲しい。