ロカンタ(LOKANTASI)
ロカンタと書いているものも有れば
ロカンタスとかロカンタシとか
私はロカンタで。
ロカンタはトルコ版大衆食堂です。
あちこちにあるって聞いてたけど
だらけってほどではない。
ロカンタは英語、日本語に翻訳すると
レストラン。
AIに聞いてみて調べると
大衆食堂よりレストランに近い店を
提案してくる。
そうじゃないんだよ!
BALKAN LOKANTASI
一件候補は見つけておいた。
最寄りのスルタンアフメト駅から
トラムで2駅。
トラムの駅間は近いので
徒歩でも行けます。
ひとり旅だとシェアできないから
一度に沢山頼めない。
最初から毎日ここでもよかったかも。
メニューがこんなにあるので
毎日通っても飽きないと思う。
場所はT1のシルケジ駅から徒歩数分。
バルカンというロカンタは
他の場所にも有るようで
マップで検索しても
上手く出てこない時が有ります。
ストリートビューでも見つけられなかったり
見つかったり。
二回くらい聞きながら行きましたが
わかれば簡単です。
ストリートビューのスクショで紹介。
スルタンアフメト方向からなら
来た方向へ戻る感じ。
エミノニュ方向からなら進行方向へ
線路沿いに進みます。
線路のカーブが大きい辺りまで来たら
線路は曲がりますが
曲がらずにまっすぐ進みます。
ひたすらまっすぐ進みます。
要するにひたすらまっすぐです。
トップ画像のような
ウインドウの下に赤いメニューが有るので
すぐわかります。
思ったより小さいお店です。
店に入ったらカウンターの下からトレーを出して
指をさしてよそってもらったり
お皿に盛られた料理を取ります。
最後の方にデザートや飲み物が有り
最後に支払います。
ネット情報ではカード支払いOK。


手のひらをお皿みたいにして
もう片方の手で手のひらを切るようにたたいて
yarım(イエルム)って言うと
半分の量にしてくれるとか。
※試していません。
支払いをしたら空いてる席に座ります。
時間帯によっては混んでいることも有り
相席にしてもらってもいいみたいです。
だって大衆食堂だもん。
食べたのはこれ
説明や料理名がかいていないので
見た目で選びます。
【左】
茄子の肉詰めが食べたかったのですが
でっかいピーマン(パプリカ?)に
お米を詰めて煮込んだもの。
やわらかく煮込んであって美味しかった。
【中】
ブドウの葉でお米?を巻いて
煮てあるのかな?
ブドウの葉で包んだ料理が
食べてみたかったので迷わず。
お米?なのは
肉ではないけれどなんかねっちょりしてた。
ブドウの葉自体は特別味が無く
筋っぽさも無くて食べやすかった。
中身は味はいいけど食感がいまいち。
【右】
色々な野菜のピクルス。
甘み少な目酸味強め。
掛けてあるラップに包んで
お持ち帰りでおつまみに。
310TL=¥1209 1TL=¥3.9
一皿400円って考えると
コスパ良しですね。
2025/6/16に検索したら1TL=¥3.65でした。
ブドウの葉はアジアサイド、
カドゥキョイの市場で売ってました。
YAPRAK(grape leaves)
この状態だと検疫NGでしょうね。
スルタンアフメトのように
観光メインの場所には
無いようですが
アジアサイドには多いみたいです。
行く先で見つけたら、
入ってみて!
見つからなかったら
シルケジに行ってみて!