
謎の黒カバン 後日談
1日おきに利用する最寄りのバス停。
その傍のガードパイプに
黒い布製の鞄が
括り付けられていたというのは
こちらの記事で書きました。
正確に言うと括り付けられてではなくて
南京錠で盗まれないように
ロックされていました。
日本で、これ盗む人いるかな?
むしろ、ゴミとして捨てられないための
施錠だと思います。
いつの頃からかこの鞄を
見かけなくなりましたが
9月後半から、また見かけるように。
ついに警察が乗り出す!
ある朝(9/25)またあの鞄が。
その人は幾つかの黒い鞄を持っているようで
今回はロゴの入った鞄。
そして、警察からの撤去勧告文が
ガムテでしっかり貼られていました。

警察官がパトロール中に見つけたのか
気になる人が通報したのか?
日付けを見ると、貼りたてのほやほや。
8:45のバスを待っていたので
早朝なのか?
ところでおまわりさんのチャリの荷台には
謎の白い箱が有りますよね。
この中に白紙とガムテとマジックペンが
入って・・・無さそう。
通りがかりのおまわりさんではない。
警察署はこのバス停の
次のバス停に近いので
紙に書いて貼るということは
署に電話が有ったのかな?
待てよ!
交番は逆方向にちょっとっ戻ったところ。
交番なら紙やガムテ、きっとある。
・・・という事は
誰かが交番に報告した?
帰り道は反対側を通るので
この結果がわかるのは
明後日の朝。
もしまだあるとしたら
カバンを置いた人は
毎日ここにくるわけではないってことだよね。
さて、結果はいかに!
結果はトップ画像です。
これは9/27の朝8時台。
9/25時点ではカバンはガードパイプの
歩道側に有りましたが
今回は向う側に。
だけど前回の手書きの警告文は
貼り付てたままでした。
ところがのその後
9/29朝8:00台。
バス停に行くと有りましたよ
あの黒いカバン。
で、今度はまたガードパイプの内側。
そして、警察からの警告文は
両方ともはがざれていました。
ヤツもしぶといな!
いつ誰が何の目的で?
その謎は結局解明されませんが
気になりすぎて妄想が止まりません。
別に危険物じゃなかったら
どうでもいい話なんですが
おかげさまでブログネタになりました。
本人が取りに来たところに遭遇したら
もっと面白いネタになりそうです。
残念!