やっぱり口コミは確認するよね
映画の口コミなんかは
それぞれだから気にしませんが
通販で買う時などは気になります。
飲食店のの評価も気になります。
美味しいかどうかは好みだから
何とも言えませんが
店が汚いとか
店員の態度が悪いとか
その辺を見ちゃうと
止めようかなってなっちゃいます。
なぜこんなにも評価が違う
旅行先のホテルを探す時は
●先ずサイトの写真を見ます
●Googleマップで場所や経路を
確認します
●ストリートビューで
周囲を確認します
●口コミを確認します
価格が予算に会わない時は
そもそもスルーしちゃいます。
最近思ったのですが
外観の写真がほぼないホテル
外観の写真が
ライトアップされた夜間の画像だけ
こういうのはたいてい
しょぼい場合が多いです。
明るい時間帯に実物を見て
「え~!写真と違う」という経験が有りますが
外観は別にどうでもいいです。
写真よりは素敵じゃなくても
宿泊するには別に支障は有りません。
ただしライトあプの写真をイメージしていて
通り過ぎちゃうことも有ります。
最後に確認する口コミを見て疑問に思うのは
1~5までの評価が
こんなにばらけるものなのでしょうか?
壁が薄くて廊下の声がうるさいとか
5回なのにエレベーターが無いとか
そう言う事実に関しては理解できますが
スタッフがフレンドリーだったという人と
態度が最悪って言う人に別れるのは
その日のシフト次第なのかな?
部屋は狭いけど清潔だったという人、
お風呂場にはカビが生えてたとか
シーツにシミが有ったとか
こういう両極端の意見があると
どっちを信じていいのかわかりません。
サクラなのか嫌がらせなのか疑惑
あまりにも評価が違うと
好評価5の人はサクラじゃないのかって
思ったり
悪評価1の人は
部屋を汚して請求されたとか
騒いで怒られたとか
そういうことを根に持って
嫌がらせをしてるんじゃないかとか
疑り深くなってしまいます。
実際に泊まったことが有るホテルですが
部屋に戻ったら知らない人がいて
物色していて…のコメント
ホテルは責任逃れで・・・と
そう言うの読んじゃうと怖いですよね。
でも、立地の良さと
窓からの景色で、そこが良いってなっちゃって
結果、何も問題なしでした。
この口コミは別の旅行サイトにも
同じものが有ったので
ちょっと怪しいと思いました。
某ホテルのレセプションのおじさんは
ちょっと不愛想だったけど
チェックアウトのときに
エンジョイできた旨を伝えたら
にっこりしてくれて
それで帳消しになりました。
星は目安になるのかしら
色々なもののランクが★で表示されます。
ホテルの場合の基準は何でしょう?
実は日本の場合は基準は決まっていないそうです。
大手の旅行会社や予約サイト、
出版社などが独自で決めているそうです。
格付けの基本は
金額
設備
人気
口コミ
など様々なようです。
金額はそのものずばりなので明確ですが
安いホテル=汚いとか
そんなイメージにもつながってしまうのかも。
設備の基準もわかりにくいです。
ホテル予約のサイトでは
最初から1泊の金額を設定できるものも有ります。
★の評価に惑わされやすいところも有るので
あまり気にしてはいません。
フレンドリーをなれなれしいと感じる人もいれば
丁寧すぎてよそよそしく感じる人もいます。
素性のわからない誰かが書いた口コミ、
どこまで信じていいのでしょうか?