オートミールを買ったけど
牛乳をかけて食べるのは飽きたとか
口に合わなくて持て余したりしていませんか。
もっとおいしく、
もっと楽しめる使い方を研究している当研究所のレシピを
お試しください。
使い切ったら、また買いに行きたくなりますよ。
ロールキャベツはどんな味つけで調理していますか?
当研究所では色々な味で楽しんでいます。
♕洋風
トマトソース・ホワイトソース
♕和風
醤油味 しそ・ゆず
♕中華風
醤油味、胡麻油風味
小さめ3個の材料です。
オートミール大匙2.5杯にひたひたの水を加え
電子レンジで30秒ⅹ4回
(吹きこぼれるので分割して加熱しています)
鶏ひき肉(種類は何でもOK)は
オートミールと同量又は多目(好みで)
玉ねじみじん切り
ゆず
昆布茶(好みですが今回は和風なので)
普通のロールキャベツを作る時に、パラパラにした冷やご飯を加えます。
ご飯がスープを吸って、中まで味が染みやすくなるのでお試しください。
オートミールを加えることで、スープを吸って同じような効果が得られます。
この☝ポイント枠は、師匠のページでどうぞ
キャベツは一枚ずつはがして
茹でてください。
お箸で食べられる柔らかさにしたいので
クタッとするまで。
芯の部分は固くて巻きにくいので
厚みをそいで細かく切ってタネに混ぜます。
キャベツを電子レンジでチンする方もいますが
茹でる方が柔らかくできるので
そこはひと手間かけてください。
キャベツで包んだら、肉に火が通るまで煮込みます。
落し蓋は無くても大丈夫ですが
スープから頭が出ると乾燥してしまうので
浸る分量で茹でてください。
今回は和風なので顆粒出汁と麺つゆで味付けしました。
味付けは薄めにしておきます。
本当は1枚の葉で包むところですが
1/4カットのキャベツしか無かったので
形に難ありです。
火が通ったら取り出して
残ったスープに片栗粉でとろみをつけて
あんかけにしました。
味が薄いようなら様子を見て麺つゆを足してください
ほぼ同じような作り方で、
最後にごま油で風味付けすると
中華味になります。
お試しください。
※付け合せはブロッコリーとカリフラワーのオーロラソース
※オーロラソース:マヨネーズ+ケチャップ