♛Queens lab.

生きることって楽しいを見つけることじゃない?

海外旅行 その質問にちょっと引く

アタシの相棒です

YOUは何しに海外へ?

○○(海外)へ行く(行った)というと

何しに行くの(何しに行ったの)って

聞かれることが有る。

 

何見に行くの?

世界遺産が有るの?

何が有るの?

みたいなことも。

 

私、ちょっと引きます。

 

京都行きます。

・・・お寺巡りか。

 

宇都宮行きます。

・・・餃子食べるのか。

 

蔵王に行きます。

・・・当然スキーだよね。

 

日本国内の場合は

勝手に納得するのかもしれない。

 

相手が満足するような答えが

用意できないから、

ちょっと引きます。

 

サグラ・ダファミリアを見に

スペインに行きます。

ゴンドラ乗りに

イタリアに行きます。

モナリザを見に

パリに行きます。

みんなはこんな答えを

求めているのだろうか?

YOUはなぜ海外に行かない?

 

このデータが正しいのか不明ですが

自分の意志で海外へ行ったことがある人は

約5割だそうです。

つまり、子供の頃の家族旅行(親の意志)や

修学旅行、会社の出張や研修などを除外すると

人口の半分は

行ったことが無いに等しいのかもしれない。

新婚旅行で自分は行きたくなかったけれど

相手がどうしてもの場合はカウント0?

 

何故いかないのかという理由の多くは

♦費用が高い

♦まとめて休めない

飛行機が苦手というのは別として

興味がないからという意見が

トップでないことは確かです。

 

若い世代には海外の街並みや景色は

動画で十分という意見も多いそうです。

それぞれの価値観だから

別に構いませんが

ライブに行かないで

ネット配信見ればいいじゃん。

竹下通りの映像を見て

通販で買い物すればいいじゃん。

ウナギ屋の前で

匂いだけ嗅いでればいいじゃん。

大谷の打ったホームランを

キャッチできる確率なんて

ほぼないのだから

家で見てればいいじゃん。

 

海外に行ってもしょうがないって

言われたことは有りませんが

もし私にそんなことを言ってみなさい。

○○したいなら○○でいいじゃん攻撃で

ぼこぼこにしてやる。

 

なるさんのリサーチによると

2024年に海外へ行った人は8.7%だそうです。

私はその中に入っていますが

なるさんは2回行っているし

私の知り合いも2回行っている。

延べ8.7%だから実際はもっと少ないのかも。

JTBが2025年の旅行者の動向見通しを発表。今年増えるのはどんな旅? - なるおばさんの旅日記

 

Meは何しに海外へ?

何しに行くのという質問も

悪気が有るわけではないのは

重々承知しています。

 

出張とか、試合に出るとか

ノーベル賞の授賞式とか

先ず目的ありきの場合もあります。

 

だけど私の場合は

遠くへ行きたいの歌詞と同じ

♬知らない街を歩いてみたい。

どこか遠くへ行きたい。

 

極論で言えばどこでもいい。

(極論なのでどこでもいいわけではない)

そこに身を置いて、味わいたいだけ。

勿論有名な場所に行ったり

地元の美味しいものを食べたりしますが

それは後からついてくる目的。

 

もし、誰かが○○行くんだ!って言ったら、

♦いつ行くの?

♦何日行ってるの?

♦気候はどうなの?

♦ルーブル美術館は行くの?

♦自由の女神の中に入ってみる?

♦物価はどう?

♦どの辺に泊まるの?

 

こういう質問をしましょう。

この質問、自由の女神と

ルーブル以外は全部答えられます。

 

海外旅行へいかない理由は

費用がかかるからというのが有ります。

だから、自分からは話が振りにくい。

なんか自慢してるて思われそうで。

 

海外旅行マニアは

旅行の質問が大好物。

 

どうして行くの?以外の質問で

お願いします。