♛Queens lab.

生きることって楽しいを見つけることじゃない?

日の丸を背負っているのはアスリートだけじゃない

やっぱりI am Japanes

スポーツ観戦、さほど好きではない。

むしろ見るよりは自分がやる方が好き。

と言ってもスポーツが得意なわけではないので

やるわけじゃない。

 

でも、オリンピックとか

大きなイベントとなると話はまた別。

中継を見るまでには至らなくても

結果は気になる。

 

そして、やっぱり日本人を、

日本のチームを応援する。

よっぽど推しの選手やチームがいない限りは

大抵そうだと思う。

 

だから決勝戦で日本が出場しないと

興味も一気に冷めてしまう。

 

アスリートたちは

日の丸を背負っていると言う。

負けると、コーチなどのスタッフ陣や

応援してくれた人たちや

お国に申し訳ないという。

自分のためじゃなく戦っているというのが

もし本当の気持ちだったとしたら

かわいそすぎる。

 

裏方の力も大きいけれど

自分が頑張ったでいいじゃん。

自分が悔しいでいいじゃん。

私が言うのは余計なお世話ですが

そんな立場に置かれたことがないので

頑張るのは自分のためって思うから

やっぱり世界を目指す人は違うのね。

 

アパホテルの話

TVで見た情報なんですが

アパホテルでは聖書ではなく

日本の歴史が描かれた書籍が

置かれているそうです。

 

その内容が中国政府の逆鱗を買い

中国ではアパホテルを利用するなという

お触れが出ているそうです。

サービス業としては痛いはずですが

中国人の利用客が占める割合は

ダメージを受けるほどではないし

むしろ、汚したり散らかしたりの

被害を被ることがなくなったそうです。

 

民泊の話

海外からの観光客が増え

観光地ではホテル不足も問題になっている中

あちこちに民泊が増えています。

 

ホテルの場合は毎日ベットメイクや

タオル交換で、

スタッフが入室しますが

民泊の場合は全てネットでのやり取りで

スタッフと顔を合わせる事も無い。

それが理由では無いかもしれませんが

チェックアウトした後に部屋に入ると

ゴミは散らかし放題

備品が壊されたり盗まれたりすることが

多々あるそうです。

 

私だって日の丸背負ってます

 

日本は恥の文化と言われることがある。

こんなことをしたら世間から笑われる。

こんなことをしたらみっともない。

こんなことをしたら恥ずかしい。

 

自分がどうしたいかではなく

周りからどう見られるかを

常に気にしている。

 

別にそれは悪いことではない。

周りを気にするからちゃんとやる。

周りを気にするから正しいことをする。

動機や気持ちはどうであれ

ちゃんとしているのだから問題はない。

 

日本ではその人個人が

批判されますが

海外に行くと

個人がしたことでも日本人全部

批判の的になる。

 

日本人が部屋を汚すから

日本からのお客は泊めないとか

同じ人種というだけで

扱いが悪くなることも。

 

日の丸を背負うというほど

大げさな話ではありませんが

旅の恥はかき捨てじゃない。

どうせ数日、どう思われたって

構わないわけじゃない。

 

スタッフにもこちらから挨拶したり

チェックアウト時には

楽しかったとか一言添えたり

日本人感じいいじゃんアンバサダーの

つもりです。

 

www.421miyako.com